ちょうちん作り♪

さあて!本日は後半 曇り空、雨空でしたがとっても楽しく頑張っていました!

本日予定にしていました「にわとりさんいらっしゃ~い」ですが、ちょっと都合で変更☆

また来てくれるといいね♪

ということで本日は「ちょうちん作り」を前倒し!!

はるな先生が作った猫のちょうちん♪

ちょうちんに使われてる紙って何だろう?というと「和紙~~~!」「障子~~~!!」と即返答!!

障子はすぐ穴が開くとご存じのようで、本日どのようにその紙に対応した画材を使えばいいか聞いてみました。

「クレパス!」「絵の具!」「えんぴつ!?」など、いろいろと答える中「指!」という答えも♪

優しく描くためには「指!」って答えるみんながえらい!!!!

なんだか感覚的で驚きの発言でした◎

筆で優しく描くと大丈夫だよ!と伝えみんな「はやくやりた~~~~い!!」と意気込みがすごい!!!

ちょうちんを各自取りに来て大事そうに扱っていました!

ライトが付くので光を確認する姿も♪

うちのアトリエのトイレ前の空間が暗いのでそこまでもっていって様子を見てみる姿も♪

暗闇を探すっていいね!

さあでは頑張りますか!!!

絵の具であらかた計画的に絵付けできたら、装飾的にフェルトを使って仕上げていく子たちも♪

そして出来上がったら・・・♪

こうして暗闇の中で完成を味わいました◎

中には・・・

こうして灯りを楽しみながら描くお友達もいましたよ(笑)

ということで、

あとは自由遊びのシーンを!!!

 

 

 

ということで、予定変更「ちょうちん作り」!

今日はまず完成後にいろいろとお話ししたら、ちょうちんのみんなのイメージにまず驚かされました。

というのも「これ、夏につかったらいいかなあ」というので、

夏に限らず「夜にトイレ行くとき怖かったらこれ持っていったらいよ!」というと、

「よけい怖いやん!!!」と、懐中電灯の代わりというよりも、おばけの認識の方が強いみたいで(笑)

夏=おばけ屋敷=ちょうちん  懐中電灯=ちょうちんといった、こどものイメージと私の知識とのギャップに驚かされました◎

ああ・・これも時代の変化ですよね♪

そして次に・・・

今回は画用紙のように右から左、左から右へと描く平面の紙。ではなく、ぐるぐる回せばつながっている無限回転の紙を使ってどう描くかとも伝えました◎

いわゆるこどもたちにとっては立体の物にただ描くというだけですが、まわして描く姿が正面だけを意識したものではないんだなあと伝わってくるものがありました。

柔らかい紙のちょうちんに優しく描くその力の強弱は、その子自身の力加減で、こればっかりは強く弱くは自分とちょうちんとの筆を通した話し合いです。

上手にする~~~~っと描けるには絵の具の調節であったり、自分の力加減であったり、筆の選択であったりですが、みんな上手に頑張っていました!

 

それにしてもみんなとにかく仲がいい!!!これもそれもずっとやってきた賜物ですね!

設定の遊びも、自由遊びも、何も変わらず互いに無我夢中で遊んでいます。

やっぱり人間関係が何よりで、どんなことでも心の開放が大きく動くんだと思います。特に造形的な遊びは心が何よりも大事ですからね◎

 

自分たちの仲間をその時に見つけ、自分たちのスペースを大切にし、その中で響きあう自分たちの遊びを確立し、各々が活動している姿は美しく感じました◎

ではでは次回も楽しみにまってま~~~~~す!

 

あっと!これもちょうちんだね!って午後のYくんがうちのアトリエの玄関の電気を見ていってくれました!

わたしも忘れてた!!!ほんとそうだった!(笑)

ちょうちん作り♪