凸凹名作をプリント☆彡

いつもアトリエは晴れ日を願う私。ここ最近天気が安定しないから、当日はどんな天気かと伺いながらの一週間でした。

お空も曇りながらではありましたが、窓も開けれたし、外でも遊べたしいい一日♪

さてさてそんな今日の遊びはと言いますと♪

「凸凹名作をプリント」ということで、このように私たちの試作です!

道具・素材はこのような感じで、紙物がメイン。凸凹っていえばものすごそうな高低差のイメージですが、みんなの力加減でうまくいくプリントの成功を願って今回はこれ♪

試作でもいろいろやりましたがこどもたちと遊ぶ前提の遊びは、素材の選択もやってみないとわかりません♪

こんな感じで凸凹を見たり触ったりしながらなんとなくの雰囲気を知る知る知る。

では早速自分たちもやってみよう!

厚紙を机に貼り込んで基盤の紙を動かないように固定します。

お次はその基盤の紙に自由に画用紙を切ったりシールを貼ったりと、自分のイメージを手と道具で作りだしながら版作りをしていきます!

そしてできた人から休憩タイム(自由遊び)♪ ここまでで1時間30分はやってたかな?

なかなかの集中力です☆

そしてみんなで一斉に次のこすり出しをするため、集合をかけて・・・

新聞ではみ出たボンドを押さえて取り…

コピー紙を上に乗せ…

クーピーとパスでこすり出していきます!

色を重ねたり、塗り分けたりみんな各々で楽しんでいました!

こすり出して見えてくる形に「すっごい面白いんやけど!」と言ってくれる子もいて(笑)何枚かもう一回もう一回と自分の名作をプリントしていました◎

ドタバタしていましたので完成写真は撮れていないのですが(苦笑)みんな素敵な仕上がりでしたよ♪

 

さて!

ということで今回のアトリエ。

こどもたちの中には造形的な遊びの中にも「絵を描く」「物を作る」そういった大まかなジャンル分けがありますが、小学生になると「版画」「陶芸」などまたさらに細かいジャンル分けの知識が出てきます。

今回は低学年のこどもたちも「版画か~!」と、そんなジャンルを知っている子もいたりして、びっくりもしたのですが、まず、私たち大人が心にとめておきたいことは、

版画云々のジャンル分けではなく、こどもたちがこの基盤に貼り込んだ自由工作の、この部分の想い入れを忘れないでおくこと。

です。どうしても最後のアプローチのこすり出した遊びを最終ととらえがちですが、一生懸命時間をかけて作ったこの基盤の部分の熱量を忘れてはいけません。

だから私の中では、基盤づくりが一つの完成ととらえて良くて、さらにこれを使って面白くなる遊びをみんなで一緒にしてみようよ!というもの。

そういう意味ではみんな自分の作った基盤の工作が、こすり出しの遊びを入れることによって、また新しい表情に見えて、また愛着がわくといった「楽しい」の連鎖遊びです◎

一生懸命作ったものが、ちちんぷいぷい新しい遊びを加えると、さっきのとまた表情が変わって見えるそんな「魔法の遊び」ですかね♪

今日もかわいかったです♡

それではまた次回も楽しみにまってま~す!

 

 

 

凸凹名作をプリント☆彡