2013年度


2014年3月22日
3月15日「第4回アトリエ若軌跡展」&今年度のまとめ自由製作
久しぶりのアップです!
軌跡展のあと、疲れで声が出なくなり、今日のアトリエではみんなに
「おじさんみたいな声やね!!」と言われながらがんばりました(苦笑)。
そんなこんなで3月はまとめてアップいたします!

まずは3月14日・15日・16日と3日間開催いたしました、
「第4回アトリエ若軌跡展」のご報告から・・・♪

ありがたいことに、今年も大勢の方にご来場していただき、たくさんの励ましのお言葉、
こどもたちへのメッセージをいただきました。感謝の気持ちでいっぱいです。


まずは14日。
前日の13日は地震があり、搬入した作品が壊れていないか心配しましたが、
大きな美術館は頑丈で、一つも壊れていませんでしたよ!ホッ。。。
全貌は↑こんな感じ♪おもちゃ箱いっぱいにみんなの想いがあふれるような展示☆
かわいいでしょう♪♪

積み込みは12日の夜。トラック3台にいっぱい。まるで夜逃げのようでした(苦笑)

そして展示は13日朝の10時から夕方6時までめいっぱいかかりました!!!
アトリエ若のスタッフのみなさん、本当にお世話になりました◎
(※K先生、M先生、Kさん、Hさん、O社長スペシャルサンクスです。)

14日はもう1つイベントがあり、CATVさんが取材にきてくれたのです!
なかなか緊張しました!
カメラもこっちに向いているは、インタビューされるはで、こんな私もまだまだ人の子です。

そして15日。
公開アトリエで、みんなが続々と集まってきました!!
さあ!それではいつも通りはじめましょう!!
今回の内容は、↓この森に「鳥の巣を作ろう」というものです。
 
まずは自分の好きな巣を選んで、木に宿らせます。
そして、タマゴをみんなに配り、その中にどんな鳥が入っているのか考えます。
 
さあでは、そんなタマゴを生んだ親鳥はどんな鳥!?ということでお次は親鳥を考えます。
 
さあ!では完成です☆ みんな記念撮影していました! 
おなかでタマゴを暖めたり、手でそ〜っと温めていたり、本当に純真でこちらも心が温まります。
産まれた鳥たちは、みんなのことをきっと木の上から見守ってくれていると思います。

さあ!では本日、22日のアトリエのご報告☆
 
いい天気です!!そんな本日は、「自由製作!」1年間の集大成です!
早速集まってきた男の子たちは準備していた部品に群がっています!! 
 
さあ!スタート!!今日は何をつくってもいい日。
今まで使ってきた部品と、接着接合を工夫して、自分なりに考えます。
基盤は「缶カン」と「空き箱」。

女の子は・・・ 
 
かわいいお宝箱や・・・                パソコン!!キーボードを叩いています。 
 
宇宙船や・・・                     お宝いれもつくっています!! 
 
Hちゃんはずっと作り続け、すごい集中力!!!細部までこだわったお家です! さっすが〜☆

一方、男の子は・・・
 
「はりがね〜!!」と叫んでいただけあって、いろんなものが連結していました! 
 
とにかくかっこよさそうなものがお好きな男子。
自分の部品をまずは確保し、どうやって作るかは思いつきのよう♪
女の子とはまた作り方が違います。 
 ←Hくん作。現代アートですね☆
今年度は今回が最後となりました。とってもいい天気で心も晴れやかです。
ずっと通ってくれていたHくんも6年生なので卒業です。
月日が経つのはとても早く感じるものですね。
少し寂しいですがまたいつでも遊びに来てください!



そして、今回、保護者の皆様には感謝の気持ちを伝えようと思います。

アトリエ若では
できるだけ学校や家ではできないダイナミックな活動や素材を使って展開しようと考えています。
それゆえに作品が大きくなったり、素材感が前面に出たものが出来上がります。

よく耳にする「こどもたちの作品の行く末」。
私は半分保護者の方を気にしながらも、こどもたちにあらゆる経験をさせてあげたい・・・
そんな気持ちでカリキュラムを立てております。

活動中のこどもたちはとても表情がよく、とても生き生きしています。
一緒に活動している私は伝えたい気持ちで写真を撮ります。

今回、そんな私の想いをよく理解していただき、
「こどもたちにとっては大切なものですから・・・」「また遊びます!」
とそう言って1年間の作品を持って帰ってくださいました。

こどもたちが遊びつくした後、また不具合がありましたらいつでもご相談ください。

本当に感謝しております。
今後もどうぞ宜しくお願いいたします。


それでは4月、また元気なみんなに会いたいです♪
楽しみに待っていますね♪


2014年2月22日
自動車工場☆〜新車3台入荷しました!〜
とってもいい天気です!「自動車工場」という今回のテーマにふさわしい外活動にぴったりです!
こんなふうに素材と道具を庭に準備しておきました!
すると、そんなこんなしている間にみんな続々と集まってきました。
基本ベースは「コロ付き台車」。
配達やさんが使っている荷物を運ぶための道具。
その上にどんどん自分たちでいろんなものをくっつけて自動車をつくっていきます!
↑まずはチームA! 
こうして確かめるようにまず乗ってみていました。
↑そしてチームB! 
早速に工具を使って組み立てています!
チームBは電動のドリルと電動のドライバーを渡しました。
だんだん工具にも慣れ、便利さと強度を理解し、上手に利用できています。
なかなかいい感じで進んでいます♪ 
↑こちらチームA
11月のアトリエで自分たちが分解した生活用品を使っての造形に燃えていました!
車の前にはライト!後ろにはプロペラ、側面にはカゴ2つをつけることを希望☆まずは取り付けましたよ!
↑そしてこちら、急にチームCが誕生!
黙々と部品をくっつけていたら、どんどん大きくなり、
チームAにもチームBにもくっつかないということで、突如チームCが誕生!!!
庭全体に道具が広がっています!本当に「自動車工場」のよう♪
 
 裏から針金で固定!!!
←そう!チームCの座席を取り付けています!! 
針金グルグルペンチでできました! 
←何だ!何だ?この後姿、何かの車に似ている・・・ 
各部の調整完了!!! 
ではではでは・・・チェックタイム☆
チームA!! 
チームB!! 
チームC!!! 
みんななかなかいい感じです!何とここまで約1時間40分!!集中して取り組みました◎
では実際に乗ってみよう!!! 
まずはチームA☆
道路に出ました!! 
こちら前方から!! 
続いて・・・チームB☆
3人乗りにこだわって・・・ 
すごい立ち乗り(笑)!! 
チームC☆ 
かなりコンパクト!! 
自分で押してみたり・・・・ 
Sちゃんも乗せてあげました◎
それでは、みんなのアピールポイントを細かく説明!!!! 
チームA!タイトル「消防車」! 
 
↑消防車のライト。「1つではちょっと・・・」(笑)と2つ◎   ↑四角の枠が「窓」。白いのが「ワイパー」! 
 
           ↑車の両端にかごが!こちらは「荷物入れ」らしい♪
←この長いホースが消防車のお水が出るところ。 
こんなふうに♪お水を出す! 
 
↑プロペラは風が出て前へ進むらしい!!          ↑この丸い部品はブレーキらしい! 
←消防車の「操縦するところ」!!完璧です♪ 
チームB! 
←Hrくんお手製のナンバープレート☆ 
 
↑「荷物入れ」兼「屋根」。               ↑車のサイドにAチームとは違い、お手製の小物入れ☆ 
室内は座席シート!まずここで1人目。 
 
↑この2枚のステップに両足乗り、2人目。       ↑後ろ向きに座るイスで、3人目!3人乗りにこだわりました! 
チームC! 
 
↑小さな小物入れ♪                  ↑1人乗り用シート。落ちないよう囲まれています! 
 
消防車のAチームは前の運転席を取り合いながら、みんなが自分を通し、こだわりの部品をくっつけていました(笑)
Bチームの小学生男子チームは、3人で相談しながら、意思の疎通をはかり完成へと導きました。
Cチームが誕生したと同時に、HちゃんがEちゃんのアイデアを助けて協力してあげていました◎
なので、実質2人での製作です!!

今回はもう慣れてきたであろう「道具」の活用と、そして馴染みある素材の活用の両方を取り入れた大型の乗り物とし、
「自動車工場」のカリキュラムを組みました。

やっぱり、実際に乗ってみることが楽しみだったようです!
この新車3台も展覧会に飾りますよ〜♪
お楽しみに〜〜〜〜〜!!


と言うことで・・・・
 
次回はちょっと飛びますが、3月15日(土)に公開アトリエを行います!
みんなはAM10:20くらいには美術館に来ていてくださいね!
AM10:30からスタートです☆

楽しみにまっています◎ 


2014年2月8日
透明人間からの手紙〜あぶり出し〜
本日はどうなることか!!!???と思うような寒さと、天気でした。
アトリエに来たKくんは「ズボン、2枚はいてきたよ!」と教えてくれました◎寒かったもんね!

みんなが集まってきたので「早く部屋に・・・」と言いかけたら・・・!!!
 
何と↑この様子!!!ありとあらゆる雪のかたまりをかき集める部隊が!!
袋にどれだけ詰めれるかを競い合うようにひたすら詰めていました◎

氷部隊に気を取られてお次は部屋に入ると、
お部屋部隊はすごい音!!!!!!!
金づちとくぎと木片を手にしたこどもたちの工場状態!!!!
まああ、ものの見事に遊びが連鎖して、全員が同じ行動です◎
さあ始めよう!今回の本題だ!「今日は何をするか知ってる??」と聞くと、
Mちゃんは「変な人からの手紙でしょ!」と(笑)。
お迎えのときお母さんに「変な人」の発言の意味を聞くと、来る前に予定表を見てきてくれたらしく、
その時のお話では「透明人間」という言葉がちょっと何者かつかめにくかったみたいです◎なるほど! 
 
「では透明人間からお手紙を預かってきました!」と12枚の紙をひとり1枚渡しました。
みんなもう私が描いたとわかっている様子で、それとなく付き合ってくれていました(笑)。

「何が描いてあるかわからないけど、電熱器であぶると出てくるよ!」と説明!
すぐさま順番にあぶり出しがスタート☆
 
 
みんな大喜び!!!誰の紙に何が出てくるか描いた私もわかりません!!

描いたものは「サザエさん」「ふなっしー」「りらっくま」「ドラえもん」「まるちゃん」「プリキュア」「ウサビッチ」
「ルフィー」「ミッキー」「プーさん」「バリイさん」「くまもん」です!!

小学生男子チームに「プーさん」「ミッキー」「りらっくま」が当たってしまい、
あまりのかわいらしさとのギャップに笑ってしまいました!
「何で俺らがこんなんなん!!」とちょっと不服そうでしたが、案外喜んでいました◎

すると、そんな男子チームが始めた「付けたしイラスト&塗り絵」が響き始め全員がスタート!!!
 
こんな感じでなにやら発展しながら、お次は自分たちで透明人間のお手紙を作ってみよう!

この遊びを図鑑で見ていたというTちゃんに聞くと、「オレンジの汁を使う!」と教えてくれました♪
では実際にやってみよう!
今回はダイダイを使います!
「包丁を使って切るよ!」と言うと我先にと手を挙げてやりたい意思を伝えてきます◎順番順番!
 
 
 
←五感です!!(嗅覚) 
ではお次は絞り機でひたすら絞りましょう!! 
 
 
お次はザルで濾します!! 
←すごい量のダイダイ! 
お汁作りが完成したので、さあ!お家の人にお手紙を書くよ!
←ハガキに貼る切手の値段はいくらか質問タイム! 
まずは住所と名前を書いておかないと、誰が誰のかわからなくなるのでそこからスタート☆
切手を貼る位置や、書き方など私は聖徳太子になりたいくらい質問攻めにあいました(笑)
みんな届かないといけない気持ちで必死です!!!
 
さあ!それでは乾く間に部屋でソリすべりだ!!! 
 
 
 
 
アトリエの机を2連繋げて坂にし、部屋でびゅんびゅんすべりました!!!ダイナミックです☆

さあ!残り5分だ!!!!急いでハガキをポストに出しに行こう!!お迎えが来るよ! 
「気をつけて〜!!」 
 
 
 
 
 
全員ポストに投函完了!
まるで一足速い愛媛マラソンのように、ポストを折り返し地点にすごい勢いのランナーたちでした◎

最後に帰ってきた私の目の前には、さっきのソリ坂で自らがアザラシのようにすべるゲームが!!! 
 
 
 
いつしか、ジャンバーを逆さに着てすべるという「通」な工夫まで!!!
本当にみんな元気いっぱいです♪


今回、お家の方にお知らせです!
あぶり出しのハガキがお家に届いたら、どうか実際にあぶりだしてあげてください。
実際に、お汁は線として残るものではないため、こどもたちの思うように描けているかわかりませんが、
あんなに「お家に届くように」と必死にたずねてきた気持ちはたくさんこもっています。
こどもの気持ちになって、お子様にお声をかけていただいたら嬉しく思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。

そして・・・やってきました!!第4回軌跡展です☆
 
準備に頑張っていますのでお楽しみに♪♪ 


2014年1月25日
1人1着!
だんだん暖かくなってきた気がします◎
しかし、ここ最近のお天気は寒かったり暖かかったりで安心できません!
でも、アトリエのときはなるべく過ごしやすい天気を願います♪

さあ!みんなもどんどん集まって来ました。
Hrくんがお家から持ってきていた赤いビニールテープの球を見たIくんは、
「ぼくも作りたい・・・ぼくも作りたい・・・」と連発するので、紙を丸めてガムテープで作る方法を教えました◎
すると、見ていたみんなも一緒に作ることに♪
←真似して作っています!
全員そろったので今回の素材!「大布」を4本準備しました◎
↓まずはみんな、棒状になっている布に乗ってバランス遊びをしてみたり・・・ 
↓ごろごろ寝転がってみたり・・・・             ↓イスみたいに座ってみたり・・・・
では、じゅうぶんに遊んだところで♪
それぞれが好きな色と質感の布を選び、自分サイズにカットします。
「自分サイズ」とは・・・頭からかぶって足まで隠れるサイズです。大きいですよ〜!

裁ちばさみは、いつもの紙用と違って重くて大きいからなかなか扱うのが大変!!
けれど、みんなで協力してお友達が切りやすいように助け合っていました♪
よいしょ!よいしょ!
はさみは本当に使いようですよね!
切る素材の違いで、刃口の広がりやスピードなどを調節しないといけません。
やっぱり何でも道具は感覚ですよね◎
↑Sちゃんは自分の切った布を畳んでいました。
これが、男の子たちは「畳む」という感覚はないのに対し、女の子たちはなぜだか畳みたがります。
でも、生活感が出ていて、いいことですよね♪


できたできた!全員切れたら名前を書きましょう。
Rくんはいつもすっごい小さい字で見えないようにわざと書きます◎
←あああ小さい!!
さあさあ!!ここからはおもしろいですよ!!!体で表現のお時間です☆

大きな大きな布を使って、自分を覆い隠し、わたしがお題を出したものになりきります!

ではでは・・・まずは「石!!!!」
「えええ!!石!?」と、わあ!わあ!言いながらやっていましたが、
石になった途端みんな黙っていました(笑)

ではいくよ!!お次は「じゅうたん!!!!」
自分はまず寝転がり、その上に布を四角くかぶせ、ペタンコに♪
一反木綿のようないい形!なかなかいい感じですよ♪

さあ!お次は「机!!!」
ちゃんと四つん這いになって上手にテーブルクロスのような感じで演出しています♪
背中はきちんと平らになっていますよ!!

さあ!ではでは続きますよ!「木!!!!」
何だかだんだんみんなもその気です!
まるで集団行動のようにきちんと全員が演技します(笑)

さあ!!!最後は「ミイラ!!」 
 
布に包まる子もいれば、Hrくんのようなかなりな演技派も!!!!!↑これは上手過ぎる☆ 

ではちょっとアトリエを飛び出し、大布を持って風になろう♪♪
←包まりながら行っています◎ 
マントのように両手を広げて走ってみよう!!! 
 
 
 
体の2倍ある布は、重さもあるし「ひ〜ひ〜」言っていました(苦笑)
さあ、ではアトリエに帰って造形だ!!!!

この壁を自力で登ることにみんな必死で挑戦していました◎ 
 
首を通す場所をそれぞれが決め、マント服の長さや形を決定します。
模様を自由に描いていくと、自然とマントの前後が決まっています。 
 
←こんなに大きな布!!! 
 
 
着ながらデザインしていく子たちも♪その方がイメージがわきます◎ 
 
 
みんなのイメージに近づけるよう、ホットボンドも使うことにしました。 
 
さあ!では完成です!! 
 
↑Kくん:クルリと巻きつける感じがいいね♪       ↑Hrくん:広がりのあるこのポーズは王様のよう♪ 
 
↑Tちゃん:このまま帰れそうな出来♪ケープ仕様◎   ↑Mちゃん:大リボンと斜めのすそがおしゃれ〜♪ 
Hくん:暗号のような模様がメインの仕上がり!     ↑Rくん:端っこに首を通し、かなりロングなマント服! 
 
Iくん:唯一の頭に巻きつけるパーツあり!創作技!!!   ↑Nくん:右手に掲げるこの感じ♪何だか偉大!
 
Hちゃん:布をたくしたり、巻き込んだり、工夫技!   ↑Sちゃん:白を基調にボタンとポケットはオリジナル! 

今回は大きい布をまず体で感じること。
包まってみたり、小さく抱えてうずくまってみたり、体に沿わせることで布の質感を感じとります。

それと同時に、布は「全てを覆い隠すこと」ができるものであること。
その1つとして、今ここにいる自分を隠してみることが「なりきり演技」のねらいです。

最後に、自分のマント服をデザインすることは、「工夫」です。
1枚の大きな布はどんな形にもなります。
穴を開けて首を通すと、もう「着た」という気持ちに♪ 

わざと片方を長くしたり、わざと真ん中にしてシンメトリーにしたり、
つまみあげたり、くくってみたり・・・・・みんなそれぞれこだわっています。

Mちゃんが「ああ!!いいこと思いついた!!」と、何度も口にしていました。
それを聞いたTちゃんが「どんなこと思いついたんやろ??」と言っていました。
自分で考えながら「こうしたほうがもっと良くなる!」という気持ちがポロポロこぼれているのでしょう♪

いいですね!ひらめき☆


2014年1月11日
寒い冬には火の体験!焼き芋もしよう♪
新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!

昨日は雪も降ったりして、ビックリするほど寒い一日でしたね。
そして本日、アトリエは砥部ということもあり、少し心配していましたが、
とってもいい天気でみんなをお迎えすることができました◎
アトリエの庭に準備してある大きな釜を見たみんなは、自分が入ってみたり、
今から入れる材木や大きなうちわを手にして珍しそうに遊んでいました。
さあ!では全員そろったので今からはじめましょう♪
まず、火を使うにあたり消すための大切な準備物を確認。
↑お水と・・・・                       ↑消火器!!!

準備も整ったところでマッチに挑戦!!火を自分でつけてみよう!
←教えてもらっています♪
マッチの持ち方、火のつけ方、ついた火の向きなどを確認しました。
自分で何回も何回も何回も何回もすってみて練習し、それなりにコツをつかんでいましたよ!

「ちょっと怖い・・・」という小さい組は、「見てたらいいよ!」と言うと、
最初はマッチ箱を手にしてみんなのを見ていたのに、
「先生、やっぱり一緒にやって・・・」とだんだん気持ちが変化。
小さい体に大きな勇気です◎

一緒にやってみると、半歩階段を登り、もう一回一緒にやってみると1つ階段を登る。
まだまだ不安感を残しながらも、「今度は自分でやってみる!」
そう言って挑戦してみたら、「先生!1人でできたよ!!」と報告◎

何をするのも「できる」ことに急ぐことはないけれど、
いろいろな体験を自分のものにできるきっかけ作りができればと思います。

小学生チームはマッチ箱が空っぽになるまで上手に練習していました。さすが! 
ではでは木を入れて火を大きくしよう!
ケムリもぼんぼん出てきました!
「けむいよ〜!!]と声が聞こえたのでケムリが来ない方向に逃げたりして
ケムリの様子をうかがっていました。

すると、大きなうちわを持っていたNくんはその大きなうちわを使って・・・♪
ケムリをとめていました!!!!(笑)いい考え◎
「温かいねえ!」と暖を取る子と炎の大きさを確認する子など、みんな様々です。
しばし炎を見る自由時間としました。
←「炎を描く!」と言って描いていました◎ 
炎がどんどん大きくなり、小さいチームのKくんが「ちょっと怖い」と私に言うので、
「確かに、Kくんの身長だったらすごい迫力かもね!」と言って私がしゃがんで確かめていたら、
小学生のRくんも「えええ!?どんぐらいなん??」としゃがんで確かめていました◎ 
←コレ、部屋の中が燃えているように見えます! 
Kくんが気づいて教えてくれました◎家の中に火があるみたいでビックリしますよね!

そうこうしていると、「あああ!!」という大きい声とともに振り返ったら、何とRくんが!! 
火の入れてない七輪の中にすっぽりと!!(笑) 
そしたらしばらくして、Nくんも「あああ!!」というので振り返ったら、 
真似していました◎ ←ちょっと受身ですけど(笑)
 
さあ!火の加減もいい感じになったので・・・♪お待ちかね!「焼き芋」です☆ 
 
 
アルミホイルで自分のお芋を上手に巻いて・・・・ 
 
30分くらい焼きます!! 
 
火吹き竹でふ〜ふ〜吹きます! 
 
 
みんな交代で火を調節します。さあ!そろそろ焼けたかな?? 
あつあつ芋を取り出します!! 
ではいただきましょう♪♪

外で食べようアウトドアチーム!
Tちゃんは「こういうものは外で食べた方がおいしいんよ!」と言っていました◎ 
 
 
 
一方・・・部屋チームはといいますと!「いっただっきま〜〜〜〜す!!」と元気な声で☆ 
 
 
 
みんなおいしそうに食べていました◎やっぱり食欲は心を満たしますね〜〜〜◎いい顔♪ 

さあでは、残り15分!!
今日の体験を、ささっと描画をしましょう!!
 
 
お迎えもきてくれていたので、一応そこでSTOPとしました。
なかなかみんな今日の体験の中で心に残った物が描画として見えて、
「なるほどな〜〜」と納得してしまいました。

友達と一緒にお芋を食べたこと、炎のそばでずっといて見守ったこと、火に疑問を持ったこと、
火を見て連想される自分の世界を持ったこと・・・

これらが一人ひとり通ずるように絵の中に入っていました。

今回は、「火遊び」と題したのですが、この遊びだけは大人がいないとできないのと同時に、
ここ最近は、そういう機会がないとなかなか体験できることではありません。
今や住宅もオール電化、火が出る生活からだんだん遠ざかっています。
キャンプなど、非日常とされる空間でしか見ることがなくなりつつあります。

しかしそれを、いつものアトリエという場所ですることに意味があり、
「食」と結びつけることでまた怖さというものから
便利なもの・必要なものなんだという気持ちもだんだん持ってもらえたら嬉しいと思っています。

火は昔から人々が生活するうえで大切なものでした。
暖をとったり、料理を作ったり・・・

こどもたちの感性が響き出しますように☆


私事ではございますが、
砥部町にあるミュゼ里山房で「女流美術の新春●展2014年」に参加させていただいております!
1月19日(日)まで会期中です♪
 
大作も出していますが、またの機会に発表しますね◎

それでは〜!! 


2013年12月28日
トナカイソリを作って遊ぼう♪
天気予報には雪のマークも出ていたりで、とっても冬らしいアトリエ。
前回の告知もあり、みんな暖かい格好で来てくれていました!
冬休みの宿題にもなっているらしい「なわとび」をIくんが持ってきていて、
みんなが来るまでHrくんと一緒に遊んでいました。
なわとびはこどもたちの冬の遊びですよね♪
さあ!でははじめましょう♪1人1個のソリです!
金づちでトントン板を取り付けます。みんな手慣れたもので、上手に打ちます。
しかし、年齢の幅のあるうちのアトリエは、進度もそれぞれになるので、
まだできていないお友達のを手伝ってあげる姿がよく見られます。

助けてくれる年上の子に「ありがとう」とお礼を言っている年下の子の姿がとても微笑ましく思います。
みんな何気ない手助けができますよ!成長を感じます。

ではではどんな感じで遊ぶのか、試しに先に作っておいたソリにみんなで乗ってみよう♪
 
ちょっと歩いて近くの坂に行きました。今回作っておいたのは2人乗り♪
さあどんな様子かな?? 
 
 
 
 
まあ、本当に元気です!!寒さも何のその!!
ソリってどんな感じか体験したところで実際に作ってみよう♪ 
 
竹のソリの向きをみんなで確認し、仕組みを知ります。 
確認できた人はポスカでmyソリにお絵かき♪
 
 
 
 
その間にみんな順番に竹のソリをつけていきます。
機械の大きな音にも慣れてきました。
ソリの取り付けのお手伝いはSちゃんがみんなの分も必死にサポートしてくれました◎
さあ!全員完成したのでさっきのあの坂まで移動しましょう♪
↑この写真いいと思いませんか??(笑)
サーキット場のようでしょう!!あまりにかわいらしかったので♪
 
 
さあ!時間が来たのでアトリエに帰りましょう♪はぁ〜〜〜〜!遊んだ!! 
 
今回、なるほどなあ・・・と感じたのは、自分のソリに描いた絵が「冬」をイメージしたものが多かったこと。
季節感がみんなの中に根付いているんだなあと思いました。

そして、本当にみんなは「こどもは風の子元気な子」の言葉通り、全身で遊んでいました♪

「自分で作ったもので遊ぶ」幼児・児童期に作品を作ることが目的ではありません。
例えば描画では自分の気持ちを伝えたり、工作では遊ぶために作ったり、
そうした想いの方が大切なのです。
例えば今回の作ったソリを彩ることは「自分のものに愛着を込めること」。
これが目的です。
「自分のだよ!!」というサインです◎。

今年もあっという間でした。みんなの心と体の成長も感じながら、
今年最後のアトリエも終わりました。
年明け、みんなの元気な姿をまた心待ちにしています!

それでは最後に前回の屏風絵をご覧ください♪ 
良いお年を〜!! 


2013年12月14日
風神雷神に挑戦!!大型屏風に絵を描こう♪(前編) 
今回は、2週間ぶりのアトリエで、何だかみんなに会うのは久しぶり♪
いっぱい着込んで温かそうな格好で大集合でした!!

そんな今回は「大型屏風に絵を描こう♪(前編)」といたしまして、
テーマを「風神雷神」に設定しました。

風神雷神の絵を見せると、知っていたのはHrくん!
大風や雷など、みんなもそんな自然現象を感じたことがあるか質問したり、
それに関連する写真やお話をしてみんなの風神、雷神を描くことにしましたよ!
←資料をよく見ているIくん
ではまずはおもしろ画用紙を作成します。
白い画用紙2枚と好きな色画用紙を2枚選び、自分で4枚を構成して貼り付け、
オリジナル画用紙を作成します!
ガムテープでしっかり留めていきます。
このときも「ガムテープちょーだい!!!!」という声の嵐のオンパレードで、
我先にと急ぐように貼りあっていました!まあ本当に元気です◎
ではでは早速描いていきましょう♪
みんなは「風神」を描くか、「雷神」を描くかそれぞれが決定し、自分の好きな方を選択しました。
今回の線描きは墨汁。墨独特のすべりのよさと、黒い色。
筆で強弱をつけながらみんなそれぞれがそれぞれらしい表現です☆
一番初めに描きはじめ、一番初めに完成!堂々たるいい雷神です!!
このHrくんの「くぅぅぅぅぅぅ〜〜〜!!」という集中後の表情が何ともいえません(笑)
Mちゃんははじめに見せた資料を「切って貼りたい」と発想!
・・・ということでハサミをわたし、自分で切って貼りました。
描いた風神の大きさがMちゃんらしいサイズで、何だかとっても微笑ましいですよね!
3人の神様でトリオのようになっています♪

ではできた人から着色です☆
色をつけるととってもカラフルで、迫力も増してきます!!!
男の子たちが立って体ごと描く姿はまるで「絵師」のようで笑ってしまいました◎

さあ!!続いての仕事は「はさみ」。
クレパスで輪郭をとって、ハサミで切り取っていきます!
これがまた、上手に中抜きもハサミでチャレンジし、自分で切ることがでできました!関心!

では屏風に・・・(実際には襖ですが代用しています!あしからず・・・)貼っていこう!!! 
このときも我先にといわんばかりか、必死に場所取りしていました!

そんなこんなであっという間の2時間でしたが、とりあえず屏風画(前編)の完成です! 
 
どうですか!!!このダイナミックな「風神雷神」!!
次回、みんなで「花鳥風月」をこの屏風に盛り込んで完成といたします。
・・・ということで絵の具を使いますので汚れてもいい格好と、
外活動も入りますので暖かくしてきてくださいね♪

では1人ずつ発表! 
 
Tちゃん:時間をかけて最後まで丁寧に完成させました!2人の神様ともいい表情♪
みんなに「すっげー上手い!!」とビックリされていました。とってもがんばりました◎
残った切り取りは私がやっておきますね♪ 
 
Nくん:ギザギザが雷の稲光。
「タイコの上まで描いたから、タイコが雷で破れたかも!」と言っていました(笑)
真ん中の茶色はおへそだそうです◎元気いっぱい! 
 
Iくん:「雷も描いていい??」と聞いただけあって、勢いのいい雷が鳴っています!!
「怖い顔はどんな顔??」とたずねると、
見得を切るようないい表情を見せ付けてくれたその顔が絵にも表れています! 
 
Sちゃん:おもしろい完成です◎黒くて太い線が風です。
この線は1本で描かれておらず、何回も継ぎ足しています。
風神雷神は風のように見えてなくなったのか優しい表情のSちゃんとステキなお花が咲いています。
まさしく次回描く、花鳥風月ですね!!先読みされたかもしれません・・・・ 
 
Kくん:これまたダイナミックな完成です!下の赤い顔が雷神。
上からゴンゴンなっている雷は雷神様も驚いているよう♪
少し見えにくいですが、中央上にまねをして雷と書こうとした漢字のあとが♪♪いいですね! 
 
Mちゃん:何と言ってもこの資料の風神雷神を一緒に貼り付けてしまうという技!!!
Mちゃんが描いた風神はちゃんと風袋を手にし、両足で踏ん張っている様子が良くわかります◎
胸をはっているかわいい風神は宗達にも負けていません! 
 
Rくん:びゅうーーーー!!っと吹いている風の強さを感じます。
そして大空を走り出して、次の風吹かす場所を急いで探しているような風神ですね◎
宗達の風神の色を忠実に選んで厳選した2色☆ 
 
Hrくん:雷電と書かれた字はなんと雷様の太鼓の中に!!
手の動きや足の踏ん張り、表情など、唯一の縦画面で迫力があります◎
墨で輪郭取りが上手にできたので、雷のみに黄色を使いアクセント☆



なかなか板についてきたようで、みんな豪快に活動していました◎

今回はまず、
今後みんなにとって馴染みが出てくるであろう「俵屋宗達の風神雷神」をこの時間をきっかけに見るということ。
そして活動としては
どこにでもある白い画用紙ではなく、実際に作って「自分のものという」画用紙に愛着を持つということ。
描画材料として
墨独特のすべりや、一発勝負という緊張感と、ダイナミックに挑戦してみるという活動意欲につなげること。
これらがねらいです。

自分よりも大きな画用紙を前に描こうとする意欲は
思い切りの良さがないとなかなかできるものではありません。
もちろん体の大きい小さいや、描写しようとする気持ちで出来上がりには違いが出てきます。

次回までにきちんと屏風に張り込んで花鳥風月が描ける準備しておきますね☆
それではまた〜〜!!
 


2013年11月23日
ロープ絵に挑戦!!
本日は「ロープ絵」と題しまして、いわゆる「ひもを使ったひと筆書き」に挑戦です☆

しかしながらその前に、こんなにもすがすがしい秋を体でも感じてもらおうと、「落ち葉プール」も準備しましたよ♪
まずはこうして落ち葉を投げ合って・・・・
お次は埋もれてみました・・・・
何だか気持ちよさそうですね♪

では!!!!本題の「ロープ絵」に挑戦しよう♪
まずは好きな画用紙を選びます!
続いて、全員に輪っかにしてあるロープを配ります。
私の言うお題をもとに、まずはトレーニングしてみよう♪

「では・・・・まずはお月様!!」
「できた!!!」という元気な声とともに、自分の思うお月様を作ります。
三日月型のものや、遠くに見えるまん丸お月様や、あふれんばかりの満月など、本当にみんな違っていて驚きました。

「では・・・・続いてお魚!!」
「できた!!!」というまたまた元気な声とともに完成を見てみると!!!
いかや、ちょうちんあんこうや、上手にお口をあけたお魚など、みんなこれまた違います☆

「では・・・・お次はたこ!!」
「できた!!!」というスピードもどんどん上がってきます!!
瞬時に思いつくことは本当に大切な力ですよね。

お互いがぐんぐん引っ張って発想を出し合うので、盛り上がります☆
そしてこんな感じで・・・・
                       ↓↓「宇宙人」
 
                        ↓↓「ねこ」 
 
                        ↓↓「くるま」 
 
                        ↓↓「ぶた」 
 
などなど・・・・みんなで何を作るか決めたりしてトレーニングしました!

では自分の好きな形を作って決めたら、ボンドで固定していこう!! 
 
ではボンドが乾く間に・・・・青空の下、緑の広場で特大ロープ絵をしよう♪♪ 
 
 
ロープの電車でGO!GO!GO!
みんなは歩くということを知らないのか、移動は全てダッシュ!!!!
本当に元気で笑ってしまいます◎ 
 
 
 
これまたいい天気で、走り回る走り回る!!!
「では!!今からロープ絵をするので、みんなでロープをもって!!!」というと・・・・・ 
 
ハッスルしたみんなのテンションはMAXになり・・・・・・ 
あらららら・・・!? 
つな引きが始まりました!!!!!!!!! 
 
 
 
             ↑↑男子チーム引きずられる絵図(笑) 
 
 
そんなこんなで、あっという間に時間が!!!大急ぎでアトリエに帰ろう!!!!

ロープのボンドも乾いているだろう♪ということで、ポスカで画用紙に描き込んでいきます◎ 
 
 
 
 
 
 
 
それでは、完成作品を・・・・ 
Nくん「けん(剣)」:ブームの計算式も盛り込んでます☆ 
Kくん「カブトムシ」:周りにもたくさんいるね♪ 
Sちゃん「みかん」:いろんな大きさのみかんが! 
Hちゃん「犬」:犬も漢字もなかなかの安定感! 
Tちゃん「おんぷ」:周りのおんぷもおもしろいね! 
Hrくん「刀」:何だか2枚刃のような切れ味が☆ 
Mちゃん「かい(貝)」:水のあぶくやタコもいるね♪ 
Iくん「ヘラクレス」:何だか漢字と計算式が!クイズ!? 
Eちゃん「あざらし」:大海原を踊りながら泳いでるね◎ 
Rくん「ロケット」:黒い画用紙が上手に生きた宇宙ですね☆ 

みんなそれぞれが自分で思いついた形を決定し、完成させました。

みんなは思いついたことを口々に発します。
それがおもしろいことに「響きあい」というのか、絵の中に友達同士で連鎖していきます。
でも、それが私にとっては、その子が友達とその時間を共有したということを意味するようで
とてもおもしろいなあと感じてしまいます。

こどもたちの絵の中には、直感で感じたことを意味するその時間が記されています。
これはその場にいた私と、その場にいたみんなにしかわからないのです。
何だか秘密のようで説明したくもあり、私だけが知っているようで嬉しくもあります。

今日も本当に元気いっぱいで楽しかったです!!



追伸・・・・
緑の広場でみんなと一緒にしたかったロープ絵はこんな感じを予定していました(苦笑)
 
    ↑「くじら」                        ↑「うさぎ」
←「飛行機」 
ロープを持ったらグルグル巻きになってみたり、つな引きしたり、波を作ってみたり・・・・
まあそれも、ロープ遊びの原点です◎
またみんなでしてみようね♪ 

2013年11月9日 
発明博士!新製品☆ 
 
すっかり秋の気配。小春日和で、とってもいい天気でした◎

相変わらず一番乗りのHrくんはアトリエの柿を塀を登って取っていました!
 
そんな本日のアトリエは・・・
発明博士!と題しまして、電化製品を分解し、もう一度組み立てるという、あっという間の2時間でした☆ 
 
ストーブ、扇風機、ドライヤー、コーヒーメーカー、電話、はかり、スタンド、炊飯器などなど・・・
みんなに馴染みのある家電です。
もう使えなくなってしまった物をたくさん集めました! 
 
 
みんな「これなんだ??」と興味津々☆さあ!では早速はじめましょう♪

みんなの今日の道具は「ドライバー」と「ペンチ」!なかなか上手に使っているのには驚きです!! 
なにやら早速Tちゃん・Hちゃんは扇風機のカバーを手にし変形・・・ 
 
Rくんはまず昔ながらの電話を分解し、お次はコーヒーメーカーに着手!!
 
Iくんは扇風機の本体の解体に必死!!「おおおお!何か出てきたぞ!!」 
 
Eちゃんは小型のタイマーをコツコツ分解!!魚の3枚おろしのようですね!! 
 
Kくんは扇風機の本体を上手にポロリ・・・おお! 
 
Hrくんはスタンドの骨を分解!!電動ドリルもいい構えです!! 
 
Sちゃん。扇風機の首の部分を慎重に外しましたね!太いネジがスポンと外れたね♪ 
 
Mちゃん。掃除機のヘッドの部分にはたくさんのネジが!!全部外せたね!! 
 
Nくん。凛々しい表情でまずはドライバー!お次は電動ドリルまで!!!これが上手で・・・◎ 
 
Tちゃん!スタンドの中身を上手に外し、電子回路の基板を更に取り除く丁寧さ。 
Hちゃん。リモコンのボタンまでも丁寧に!! 
ではでは活動シーンのダイジェスト☆ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんなこんな慌ただしい分解・組み立てを行いまして・・・・みんなの完成を発表です!! 
 
Sちゃん:「小型扇風機」右のリモコンで操作し、紫の穴から風が出る仕組み☆ 
Hちゃん:「不思議に光る風送り」 
 
↑左:レバーで風の量を調節。↑中央:スイッチをONにすると光りだす。↑右:ドクロのボタンで止める 。
 
Eちゃん:「電波で光る機械」
黒いレバーを回転させて電波を集め裏のソーラーに入る!!
そしてボタンを押すと中央の金属が光りだす仕組み。穴にはお水も入れられる!! 
 
 
Hrくん:「4段階に変化する武器」
左上:「大剣」続いて右上、左下はゲームの対戦武器、右下「弓矢」 戦いによって選ぶのか!?
 
Nくん:「何でもカッター・ライオドライアー」
左の丸いとうめいの丸いパーツで机でも野菜でも何でも切っていく機械!
赤いガムテープを「赤ハンテープ」と呼び、懸命に固定していました◎
Mちゃん:「ダム・お水の出る機械」 
上のベルでお水が出ることをお知らせし、手前のボタンで量を操作!白は止める。
だんだん色が濃くなるごとにお水の量が多くなる。水は黒いところから出るらしい!! 
 
Rくん:「連結・カッター!」
左側のコンピューターで切る方法を操作し、右のプロペラでカット!!!何をカットするのか?? 
 
Kくん:「銃&剣・炎も出る武器」
↑左:取り付けたい部品をガムテープでくっつける。↑中央:手に持つパーツは炎が噴射するらしい!(構えるの図)
一番右:これが戦闘スタイル!
Tちゃん:「うちわ方式風送り機械」
右:バネ下の小さいボタンを押すと羽が上下に動き風を送る仕組み。
金の器の中にネジがたくさんあって、ここに物を落とすとわからなくなる仕組みだそう♪
 Iくん:「誰とでも電話できる機械」
中央・右の様々なボタンはアンテナから受信したあらゆる人と電話ができるらしい!!


みんなは家電を分解することに1時間弱。組み立てることに1時間強使って完成しました。
この集中力たるや本当にすばらしいものでした。
道具も上手に使いこなし、小さな発明家の姿。
ネジが外れるたびに「先生!!!はずれたよ〜〜!!」と声をかけてくれ、中身がどうなっているか見せてくれました。

こうして改めて家電を見てみると、本当にあらゆる工程で作られていることがわかります。
みんなのおかげで、私もおもしろい構造を発見することができました◎

結果、あらゆるものに作り変えての完成ですが、
本当に大切な今回のねらいは、「工具を使って自分の力で分解すること」です。
世の中のあらゆるものは、たとえ機械を通してであったとしても、人の力で作られています。
何でも「できない」「わからない」ではなく、「知ってみる」「やってみる」そういう体質をつけてほしいと願っています。

出来上がったものが小さくても大きくても、みんなの必死に教えてくれた説明する姿はとってもステキでしたよ☆


2013年10月26日
ブラインドに描こう!!
昨日まですごい雨で、外活動になる本日はどうなることかと心配していました。
しかしながら、程よい秋風と、程よい温かさで活動にはもってこいのアトリエ時間となりました。

アトリエに1番乗りしたHrくんは早速柿の木になる実を見つけ、モギモギ。
すると2番目に来たIくんも一緒になって・・・・そしたら3番目に来たSちゃん・Hちゃん・・・
・・・・と続き、結局つぎつぎに♪
秋空の下、柿の木に群がるこどもたちはアトリエの秋の名物となっています。
「自分の手で木から実をもぎ取る」いい経験だと思います。
そしてみんなは収穫祭のようにかぶりついて食べたり、大事に持って帰ったりして楽しみます。
このこどもたちの自発的な行動は、まさに五感での体験だと思って温かく見守りました。

そんなスタートで、アトリエ活動開始!!
本日は「ブラインドに描こう♪」と」題しまして、一瞬で画面が変わってしまう造形あそびです☆

まずはみんなに仕組みを見せました。
ブラインドといってもみんなあんまりピンときていない様子(笑)。
そうですよね、あんまり最近は見かけないかもしれません。
でも、何だか横の棒を回せば回転する様子におもしろがっていました♪

ではまず「自由表現チーム」と「構想を練るチーム」に分かれました。
片面ずつチームで構成していきます。
まずは「自由表現チーム」!!
画用紙を半分にし、自由にニョロニョロを描きます。
 
はさみで切り取ったら「宇宙人」の出来上がり♪
どんな宇宙人か聞いてみると「タコ!」「カニ!」「ザリガニ!」などみんな宇宙人に命名していました!
「ではこの宇宙人を持って外に出てスプレーしよう♪」そう言うと、
みんな片手に握り締め「○○星人だぞ〜〜〜!!」と言いながら大急ぎで出て行く姿が
何ともかわいらしくて笑ってしまいました◎
自分のいいところにおいてスプレー開始!!
もう上手にかけています♪
何色も重ねてかけました◎
それでは続いて「構想を練るチーム」!!
画用紙を半分にして、左右対称のものができることを頭に入れます。
先手を切ったのはRくん!何だかマスクのよう♪ 
Rくんの発想からみんなが響きあい、アイデアにそれぞれが着火☆どんどん作っていきます。 
 
 
 
 
 
 
いろいろみんなで作っていたら、何だか「ハロウィン」の感じになってきて、
それを「構想を練るチーム」はテーマとしました◎
しかも、Rくんがすごく上手にこうもりを作ってくれたもんだからいいポイントに♪

では続いてこちらのチームもスプレーだ!! 
 
 
 
いい感じ♪とりあえず一息ついたところでまた柿の実取りに(笑)
しかもちょっとだけ高いところで必死の様子をどうぞ!! 
 
Iくんと協力しても取れず・・・・お次はHちゃんと。 
それでも取れず(笑)。あと少し背が高ければ・・・ 
そんな時、大泣きの声が!!!
するとHiちゃんの手にソゲが刺さったと大騒ぎ!! 
 
これは何事かとみんな心配で群がり・・・・・私の応急処置を見守るの図↓↓↓ 
 
だんご状態になってみんな一緒に保健の先生の気持ちに(笑)ほんとに優しいですよね♪ 
こういう一面がアトリエの中にはいつもあります。
HPを作りながらこうして改めて写真を振り返ると、温かいほのぼのとした気持ちにさせてくれます◎

さあ!!では完成の図をご覧ください☆
 
パッと早変わり♪「じゃあ、みんなで写真を!!!」と言うと・・・・ 
 
 
お調子してこの有様(笑)!!!まあ、元気が良くて何よりです◎◎◎


保護者の皆様へ

今年度の展覧会、予定では3月1日(土)に計画では予定しておりましたが、
美術館の場所の都合上、予定を変更しまして3月15日(土)になりました。
3月のアトリエは15日・22日と連続しますのでよろしくお願いいたします。

また改めてご連絡いたしますね♪ 

2013年10月12日 
仮面舞踏会! 
 
木の実は今までにひたすら大事にためてきたものたちです。
こうして改めて見てみると、「ああ・・・あの場所でこれは拾ったな。」とか1人思い出していました。

みんなには、この秋に収穫できる木の実になるべく多く触れてもらいながら
こうした自然の産物を造形遊びの部品として活用してもらいたく、オリジナル仮面を作ってもらいました! 
 
自分の仮面の下地をまず選び、お次にくっつけるパーツを選んでいきます。
キラキラしたお面はそれだけでも美しく、木の実をくっつけることに抵抗感がある人も・・・♪
それもそのような気がします(笑) 

来るやいなや、素材の中でも食べれるピーナッツを見たRくんは「食べていい??」とまず味覚。
なるほど!これぞ「五感で感じる」ですね(苦笑)
↑そんなピーナッツを大量に選び着色してみる姿も♪ 
Tちゃんはマスクの刻まれた模様をポスカでキレイに塗り塗り。まあお見事!!!!いい感じ♪ 
 
それに触発されたのか、EちゃんもMちゃんも塗っていましたよ!なかなかいいよ〜◎ 
←初めてホットボンドに挑戦のNくん!!上手!! 
 
いろんな部品をどんどん選び、自分の考えでこだわってくっつけていました。
それを見ていたTちゃん(Nくんのお姉ちゃん)は「豪快につけるね!!」と一言。
それに対し私が「Tちゃんもこんなころがあったんよ!」と微笑むと、
「うんうん、あったあった!!」と答えていました◎ 
そうなんですよね、こうしてみんなで同じ課題に取り組むと到達度の違いにみんなも自然と気づきます。
先輩方はなれたもんです!!たくましい!! 
 
木の実を選んでいるMちゃんは、気づくと私の隣に来ていて、
いきなりピーナツを五感で感じ取るこのご様子を見せてくれました(笑)
・・・とまあそんなこんなで、みんなによってピーナッツは皮をむくことに夢中になり、
造形に少し使って、残りは全部キレイになくなりました☆・・・まあそれもアリですね♪ 
 
Iくんはモールをつけて、なにやらもう一つの口を作っているご様子・・・ 
 
Tちゃんはモールで三つ編みを披露!          Eちゃんはクルクルカタツムリ! 
Hiちゃんはふんわりハート♪ 
みんなそれぞれが自分の持ち技を見せてくれます☆
これこそ今までにあらゆるところで習得した自分の持っている技術・技能なんでしょうね♪

さあ!休憩もかねて、もうできた人は春に作った「お家」の修理! 
 
新しいパーツもくっつけたり、みんな自分の作品を大事にしています◎ 
前回お休みしていたNくん・Tちゃん・Rくんは楽器の下絵を完成させよう!
 
「ゴムも自分でかけてみたい!!」というRくんはゴム張りに挑戦☆
すると、負けじとNくんも「僕もやりたい!!」といい意気込み☆ 
 
 
2人が音を試していたらEちゃんも自分のを持ってきて「私もやってみよう♪」と同じく演奏していました◎ 
 
Hちゃんはホットボンドで名誉の負傷をしながらも、ぎりぎりまで取り組んでいました!
Hiちゃんもどんどん追い上げ、ボリューム感は誰よりも負けてません!!

さあ!!それでは発表です☆
 
 
 
 
 
みんななかなかのいいできでしょう!!!!まさしく仮面舞踏会です☆

・・・ということで、アトリエの壁に展覧会まで飾っておきます♪ 
 
最後はお片付けのシーンを! 
 
 ありがとう♪助かります!また次回ね!!


2013年9月28日
針金造形〜生き物つくるぞ!〜 
すっかり涼しくなりました!秋が来たという感じですね♪
そんな本日はみんなの手でも自由自在になる金属!
「針金」を使って不思議な生き物を作りましょうね♪

・・・と言いたいところですが、前回の続きからはじめましょう☆
 
 
今日は続きをポスカで色付けしました!なかなか楽しそうな色が満載です☆
前回運動会の関係でお休みしていたHちゃんSちゃんは大急ぎで追い上げます!!
必死のくぎ打ちの甲斐あって、みんなにあっという間に追いつきました◎
仕上げは釘にゴムを掛けていきます!Hちゃんが手伝ってくれました!
指ではじくと、ビヨンビヨンと音がしますが、手に持って奏でると、もっといい音がします♪

さあ!それではみんなのお待ちかね!!針金造形に移りましょう♪
いろんな部品を準備しましたよ♪
各自、緑のmyかごを持って自分の好きな部品を選んでいきます。

みんなにとっては私の準備した部品が珍しいらしく「何だこれ!?見たことあるような・・・」といっていました。
中には友達が持っているものが良く見えるのか、うらやましがっていました♪

アトリエでは、このように各自が部品を選択しての場合、みんなそれぞれ興味関心を持つ部品が違うのと、
同じものを何個も使うことがおもしろさを生み出したりするため、「みんな同じ数」とは決めていません。
自由に好きなだけ選択するようにしていますが、
早い者勝ちであったり、じゃんけんで決めたり、譲り合ったり、そうしたことが生じることもねらいのひとつに含んでいます。

みんな同じだけあることも大切ですが、ときにはこういう場面も必要な気がします。
その中でみんなの優しさや、ふれあいが生まれると思っています。

さあでは!基本の骨組みをどれがいいか選びましょう♪
←アリさんみたいな骨組み。
選んだらお部屋に移動です! さあ!思うところへどんどんつけていきましょう!
←みんなで針金を棒にクルクルしてバネ作りの練習をしました!
←針金と針金をネジネジ組み合わせました! 
 
↑Hiちゃんは丸まってる針金を「ビヨンビヨン」と広げて「わ〜!!伸びたよ!!」と喜んでいました◎
「それがバネだよ!」と伝えると、「ああ〜バネかあ!!」と理解していました◎
何でもこうした体験ですね♪

さあ!どんなのが完成したかな?? 
←Hiちゃん:見にくいですが「カエル」です☆ 
 
↑Hrくん:おおおお!!かっこいい感じで、恐ろしそうな生き物です!!
スプレーを吹き付けたい!!というHrくんのリクエストにより、スプレーで着色することに♪
スプレーの準備をしてくれました!!ありがとう♪Hrくんはこだわりで、ふんわりとかけていましたよ! 
 
Hiちゃんは力がなかなか入らなくって、Hちゃんに助けてもらっていました◎
Hちゃんが「どこにかけたいん?? 」と聞くと「ここ!」とHiちゃん。
「そしたら缶カンを私が持っといてあげるけん、上を押し!!」とナイスサポート☆

こうしたお友達に気を遣ってあげられる姿に今日もまた嬉しくなりました◎
みんな成長しています!!
こうした出来事が何よりも大切で、お家の方にお伝えしたいと思っています。
←Mちゃんはスプレーがとっても上手でした♪ 
←Eちゃんはこだわりの紫で一緒にスプレーしましたよ♪
←Sちゃんも自分でいろんな色が上手に吹けました! 
←Iくんはカラフル〜な恐竜☆形もとっても上手◎ 
 では完成☆☆
 
 
 
 
とってもステキな針金造形になりました◎ 次回も楽しみにしていますね〜◎ 

2013年9月14日
「知ってるつもり?!」いろんな音を探して作って♪
涼しくなったのかと思いきや、何だかまだムシムシしています。半そで、クラーは手放せません!!

そんな本日は知ってるつもり?・・・と題しまして「音遊び」をしましたよ♪
まずは私が録音してきた様々な音をみんなに聞いてもらいます!
・・・ちょっとTちゃんがカンニング気味ですが(苦笑)

川のせせらぎ  踏み切りの音  エレベーター  コップに水を注ぐ  時計
車エンジン音  いびき  おならetc・・・

みんな見事に全員正解☆
↑「いびき」は誰のいびきか!?ということになり、
カメラマンの先生が犯人だ!と決め付けられていました(笑)
それでは次にみんなが自分で音探しをするよ!!場所は庭と部屋の中☆
カンカン鳴らす工具を片手にいろんな音を探します♪
Mちゃん:ビンを見つけて叩きました!         Eちゃん:扇風機のカバーもいい音♪ 
Iくん:フックが束になると当たってシャランと音がするね! Nくん:木もコンコンといい音♪
Tちゃん:自分の水筒もコンコン鳴らしていました◎   「もう8個も見つけたよ!!」とIくん♪
部屋に入ってお次はいろんな生音あてゲームをしました!
私がついたての向こうに隠れていろんな音を出します!

そんな中の1つ、「ワイングラスの音」をみんなで試してみることしました◎
いろんな形のグラスを準備。取り合いです!
 
 
 
水を指につけて優しくグラスの口をなでると音が共鳴してすごい大きさで鳴ります!
一番上手だったのはRくん☆
すぐにいい音が出ていました!

なかなかならない子もいましたが、一緒にやってみましたよ!
「またお家でもやってみたら??」と言うと、「こんなステキなコップ、お家にないよ!!」と
おもしろいことを言っていました。可愛いですね◎

それでは次に実際に音の鳴る楽器を作ってみよう♪ 
 
ゴムのお琴を作ります!小学生チームになぜ音が違うか聞いてみました。
「釘の長さが違う」「ゴムの強さが違う」など、なかなかいい意見☆
実際に木琴を見せて、音の変化を知りました。

ということで、音の変化が上手に出るように「音の変わる型紙」を渡しました。
それを自分ではさみで切って、板にマジックで型取りします。
そして自分の好きなようにデザインをしていきます♪ 
 
 
 
 
鯨にしたり、怪魚にしたり、みんな自分で考えていました。
中でもTちゃんはその型紙から思いついて、女の子の横顔にしました!いい発想です☆ 
では外でくぎ打ち☆ 
 
 
 
 
 
 
 
トントントントン必死で打っていきます!
釘づち作業は自分の持ちえる力で必死にやっています。
見ていると、本当に年齢は関係なく黙々と取り組んでいますよ!!

さあ!全員できたら着色です! 
 
 
 
 
 
ちょっと完成まで間に合わなかったけど、次回みんなでもう一回塗って完成させようね♪
どんな音が鳴るかな?? 


2013年8月24日 
大型氷に挑戦!!〜氷遊び〜 
 
おとといまでとっても暑くて「この暑さ、どうにかならないものかなあ・・・」なんて思っていたら、
昨日から天気に陰りが見えはじめ、アトリエは曇り空からのスタートでした!!

本日使った大型氷は、真木商店さん(松山市千舟町)から仕入れてきました♪
とっても優しいお店の方たちで、こどもたちの造形遊びで使うと伝えていたため、
「今日は曇りやからちょっとこどもたちも残念やねえ・・・」と心配してくれました◎

いやいやいやいや!!!!!!!アトリエ若のこどもたちはそうはいきません!!!
雨でもすでに水着着用で準備万端☆元気印っ子たちです!

まずはみんなが来る前に大型氷を設置しました! 
縦と横で。 
まずは手で触ったり♪ 
 
足で蹴ってみよう!ということでキック☆
Sちゃん、痛いのをわかっているのかちょっと優しく蹴っていました◎ でもこの表情(笑)↑
 
お次は空手か!Hrくんの真似をして、Mちゃんも空手割りをやっていました! 
あっ!目が合ったね♪♪ 
覗いてみたら誰がいる? 
気づいたら、プールに入っていたりで「手作り冷蔵庫氷」をプールに投入!! 
 
 
 
氷が牛乳パックから出ると大喜び!!!入れたり出したりしながら楽しんでいました☆

では、氷の上に座ってみよう!ということになり・・・♪
 
SちゃんHちゃんは「あはぁぁぁぁ・・・冷たい!」という表情♪ 
←Hrくんは「平気ですけど何か?」という表情(笑)。 
Mちゃんは冷たくてさっと飛び越えていました(笑)! 
寝転がってみるパターンも!!オットセイ状態です☆おおお!!冷たそう! 
 
じゃあ!今日の素材は「氷」ということで、みんなに「氷はどういうものか」聞いてみました! 
みんなはプールにいるので私が画用紙に記入!! 
みんなの意見を拾うと↑こうなりました◎ さあ、ここからどんな遊びが考えられるかな?? 
 
おお!!HrくんとHちゃんは氷の上で氷を滑らせるという作戦か!!!いい思いつき☆ 
お次は切断!のこぎりでザクザク切っていきます! 
 
 
みんな順番で氷を切っていきました。
途中でお水掛けの役をするなどして、「切断する!」という1つの目標に全員が協力していましたよ!

雨だからかお水に入りたがらなかったHiちゃんは、みんなが楽しそうにしているのを見て
のこぎりで氷ギコギコはやってみよう!という気になり、小雨の振る中、服のままで挑戦!
みんなはプールに入って雨なんかヘッチャラだったけど、
服のままだったHiちゃんを気遣って、Hrくんは雨に濡れないようにそっと傘をさしてあげたのです!!! 
 
私はこの一瞬の出来事、Hrくんの優しい気持ちに胸が温まりました。
アトリエでの活動は「男女混合・異年齢」です。
こんな思いやりの気持ちが息づいていることに嬉しさがこみ上げました。

あの時の、大げさにもとれる私の感動を少し照れながらでも受け止めてくれていたら・・・嬉しく思います。 
さてさて!切れないのでアイスピックで少し割ってみよう! 
ひびが入って何だか神秘的☆Mちゃん、よ〜く観察するの図・・・・

ではお次はアイスピックを使って自分たちでも割ってみよう!そして、その氷をプールに浮かべてみよう♪ 
 
よいしょ!! 
ああああ!!!!!
おおお!氷に乗っています♪ 
一方、雨と水で体が冷えたチームはといいますと・・・・部屋でしばしお絵かきタイム☆ 
 
またまた雨に打たれても平気チームはといいますと・・・ 
Hちゃん!氷の上に立っています!! 
3人で水中氷集めが始まり・・・ 
 
どじょうすくいのようないい腰つき!!必死です!トレイが水に浮くのを上手に活用していますね!!
「水の中に氷」・・・とっても見えにくい宝探しです☆ おもしろい遊びですね◎

このとき、南極と北極の話になり、動物園の白くまピースくんもお水の中に氷を入れて夏をすごしている・・・
という話題から、Hrくんがちょっとだけ氷の上に乗って「あいつらはこんな上に乗って生活してるのか!!」と
おもしろいコメントをもらしていました◎
おおお!!巨大氷!!発見!! 
こんなに拾いました〜◎ 
ちょっと触ってみたい!冷たい〜!!! 
 
 
 
かじるかじる!!!とにかくこの雨の中氷をかじる!!
牛乳パックに入れると手で持つより、冷たくないからか・・・・またかじる!かじる!かじる!!
すると大騒ぎのプールチームにつられ、「私も食べたい!!」とMちゃん♪つ・・つ・・冷たい・・・(笑)

ここら辺で着替えましょう!!次は部屋の中で活動するよ! 
ふう〜みんな揃いました◎ 
「いつもと机が違うのに気づいた??」と聞くと、「ふちがついてる・・・」と返答。
「この机を使って遊びたいと思うんだけど・・・」と言うと、「ハイパーホッケー」に気づいたよう♪
そこでHrくん「ああああっ!!!氷を球にするんですねっ!!!!」とナイスコメント☆

そうなんです!!氷はすべるから遊びに活用できるよね!
全員手袋即着用☆ 
 
 さあ!さあ!はじめますよ!!
「チームにわかれて!!!」というと、先ほどのプールチームとお絵かきチームに分かれました!!
チーム名を「Wファングチーム」VS「ジュエルペットチーム」と決め対決です☆ 
 
 
 カンカン!!といい音を鳴らしながら戦っています!!
氷が割れたので新しい氷を♪ 
 
すると、手袋を全員が着用しているもんだから、手袋にくっついて離れない!!!
「かして!かして!」といって別の人が手伝うとまたくっついちゃうというおもしろい現象が!!
笑ってしまいました◎

チームを新たにまた対戦!! 
 
 
対戦ゲームになると、みんな必死!!点付け役も「見逃しません!!」と真剣です☆ 
 
←Eちゃん♪激しい応援ダンス(笑) 
「がんばれ!がんばれ!○○ちゃん!」「がんばれ!がんばれ!○○くん!」とアレンジもきかせながら応援(笑)!
この後、何戦も続いたのですが、周辺に取り付けた部品がとれたので、ここでゲームは終了☆
楽しかったね◎ 
では!!!最後に旧式のカキ氷機で氷を削ってみよう♪ 
できたて「氷」奪い合いの図(笑) 
 
 
みんなまた違った感触を楽しみました◎ 
 
Hiちゃん、丸めた氷をそお〜っと水に沈めると、
「せんせい!お水につけたら氷が溶けたよ!!」 だんだん溶けて水になっていくことを教えてくれました◎
瞬間を目にすると、また新しい気持ちになりますよね◎

ではでは最後はお待ちかねのカキ氷♪召し上がれ〜!!
 
 
 
そうこうしてたらお迎えが!!!
お持ち帰り用のかち割り氷をHrくんIくんが作成中!!上手に道具も使います◎上手い!! 
 
氷は溶けてしまって形には残らないけれど、みんなの心に残ってくれると嬉しいです。

みんないい顔していました♪いい夏休みをお過ごしください!


2013年8月10日 
「宿題の取っ掛かり!と自由造形☆」 
 
夏休み真っ只中、こどもたちはこどもたちなりに夏休みの過ごし方について
いろいろな思いもあるようですが、月日は過ぎていくばかり・・・

そんな本日は、みんなが頑張らないといけない「夏休みの宿題」の取っ掛かりをしましたよ!

小学生チームは自分の宿題に目標を向け、
幼稚園・保育園チームは小学生チームのみんながしているものを見て、
一緒に「私もこれしたい・・・」と、自分の自由造形に力を入れていました◎ 
 
さあ!スタート☆ 
Mちゃんは自分のかばんの中にいつも何かを準備してアトリエにきます。
お母さんは「えっ!?そんなのいれてきたの??」と驚いているので、
いつも自分でアトリエに来る前に準備しているのだな◎と心の中で思います。
そんな姿を想像すると、何だか温かくなりますよね。
本日は何が出てくるかと思いきや・・・・そう♪「シャボン玉」でした◎

アトリエに来て早々、後から来たHiちゃんに早速1本貸してあげ、一緒に楽しんでいましたよ♪
 
すると小学生チームがポスターを描いている様子を見て、お絵かきをはじめました。
そして得意の色水作りも♪ブルーの色は「ハワイのジュース☆」と言っていました◎なるほど!
しかも、このビンの口に椿の実のドライを飾り、より演出していましたよ◎

さあ!一方小学生チームはというと・・・ 
 
Iくんはポスターの下絵までをすでにお家で仕上げていました!
「後は色塗りだけだ!!」と少し余裕の表情と「どう??」と構図の確認を聞いてくれました☆
それにしてもなかなかの事前準備♪

Hrくん、こちらも下絵まですでに出来上がっていました!
見せないように隠しながら塗っていたので、チラット覗き見したら
なかなかおもしろい絵で、「自分が寝ている間に起こるモンスターの夜会」のような内容☆
Tちゃん、Hちゃんはポスターが宿題♪ 
 
自分なりにいろいろと考えていましたが、標語も決めてそれに合った内容ができました。
2人は下描きまで入念にし、いざ本番の画用紙へ!!
最後は着色まで進み何とか完成!〜ふぅ☆

↓Sちゃんは少し相談したら、目にも留まらぬ速さで下描きの構想もふっとばし、
 どんどん絵の具で直接画用紙に描きこみました!そして一番乗りで完成!! 
←ということで・・・次の仕事に夢中です! 
 
一方、Rくんは「どれにしようかな〜??」と悩んだ結果、「貯金箱」にしました!

・・・というのも何と今の小学生は、いろいろある課題の中から自分で選んで決めるようで、
私の時代には考えられない、あまりの種類の多さ!!
学校によってももちろん違うのかもしれませんがこんなにあると確かに迷います・・・

そんなRくんの工作に挑戦している様子を見てうらやましかったのか、
みんなは自分の宿題ができたら「俺もする!!私もする!」と参加し、
幼稚園・保育園チームも一緒になって「貯金箱作りからの発展」をやっていました♪
←工作の部品☆ 
いっぱいの金具、部品はこどもたちにとって宝物のようで、「もって帰る!!」とよく言います。

ネジや、プルトップや、針金や、機械の部品、キャップやピンやクリップなど
日常生活では実は身近にある見慣れたものですが、改めてこう見せられると違って見えるのでしょうね◎

大人の想像以上に、金属部品はこどもたちが興味を持ってくれます。
これは「おもちゃ」ではなく、「本物」だからじゃないかと思います。
その物質自身の重みや動きがリアルであり興味を持つのでしょう。

よく、大人はこどもに「紙の作り物」「模倣したおもちゃ」を渡しますよね。
もちろんこれも、決して悪いことではないのですが、こどもにとってはやっぱり「おもちゃ」なのです。
一瞬は納得しても、継続しないのが本当の所じゃないでしょうか。

けれど、間違ってはいけないのが、

こどもが自分で「見立てるもの」は、
こどもにとって決して「おもちゃ」ではなく「本物と同じ意味を持つこと」を理解してあげてください。


ということで続き・・・
Hiちゃんすでに部品で工夫創作中? 
 
なかなかみんなおもしろいものになっています!!
Hrくんは自分が工夫した場所も教えてくれ、見所ポイントも説明してくれました◎ 
←Iくんは絵が終わり、貯金箱工作中。
←お金が滑る仕組み! 
箱の真ん中に穴を開け、滑り台を通って下に落ちるという仕組み!
お金が滑ると嬉しそうでした♪
Iくんは「こうしたい!」いう発想がいつもあり、どうすればいいか聞いてきます。
そしてヒントを頼りに自分でもう一回チャレンジする力に感心します。 
 
何とかみんな無事に完成!

ここで私なりにポスターの製作について感じたことを少し・・・

こどもたちは学校で着色する際
「画用紙を塗り残さないことが完成している」という気持ちでいるな・・と思いました。

確かに絵画的な描画の場合はその方がより「表現しよう」という意図につながるかも知れませんが、
ポスターの製作の場合は「画用紙のそのものの白」を効果的に利用するほうが
互いの色の発色がよく、インパクトのある作品になる場合もあります。

ポスターは「デザイン」の領域です。
人がパッと見て目に残像を残すためには配色が大きく関係してくるのです。
活動を見ていると、「ここはこの色にしようかな〜!」と言って
その色本来の美しさを想像しながら、こどもたちはパレットから選んでいます。
そのこどもの選んだ色の意味を考えず「全部塗り残さずに塗ることを完成」と杓子定規に見てしまうのは少し残念な気がします。

「画用紙の白」の意味をよく理解してあげてくださいね。


そして、自分の宿題を終わらした後にいろいろと作っているこどもたちを見ると、
「自由製作」の環境づくりは大切なことだと思いました。
アトリエでの活動は図画工作的アプローチが大きいですが、これは決して図画工作に関わることだけではありません。
何らかの目的を持って自分なりに工夫し創造する力は、必ず学力の底力になってきます。
「イメージをし、答えまで導く」
算数、国語、理科、社会・・・全てにおいてそうなんです。
その能力をこどもたちに「創意工夫することができる体質」としてつけてあげるべきなのです。

日常生活全てにおいて「創意工夫」ができなくてはずっと誰かの意見を待ち続けるしかありません。
何かの問題にぶつかったときや、何かアクションをおこそうとしたときに、
「今自分の置かれている現状を理解し、解決をイメージする。その手立てを考え、答えを導き出す。」
そんな力をみんなには持ってもらいたいと思います。

もちろん創造することが苦手な子もいると思います。
でも「苦手」なのではなく創造はセンスなんです。「上手く活用できてないだけ」なのだと思います。
今目の前にあるものを上手に使って組み合わせ、作り出せばいいのです。
決してだれも知らない新しい何かを見つけ出すことが創造ではないのです。

そのためにいろんな経験や体験が必要でそれが必ず「力」になるのです。
「遊びもセンス」。いろんなものを工夫するセンスがなければ遊べません。
よりおもしろくするために工夫する、変化させる、応用する・・・そういう力なんですね。
でないと、製作者のマニュアルに沿った解決系のコンピューターゲームでしか遊べなくなってしまいます。
「創意工夫の能力」は幼児・児童期に必ずつけておくべき「大切な力」であることを今日は伝えて終わります♪

夏休みを楽しんでくださいね♪






2013年7月27日・28日 
「キャンプin坪内家 」
 
アトリエでは毎年恒例となりつつある砥部町坪内家でのサマーキャンプ。
1泊2日、こどもたちだけの夏の大イベントです☆

坪内家はトトロの出そうなお屋敷で、前を流れる川は浅瀬が続くキレイな水です。
お魚たちもスイスイ泳ぎ、カニもどんこもたくさんいます◎

さあ!では1泊2日、みんなの活動報告をしていきましょう♪
 
 
↑こちら正面のアングルより 坪内家の先生にご挨拶をし、まずは記念撮影☆ 
 
↑こちら左のアングルより てんでバラバラなこの自由人のこどもたち(笑)
この通り、いきなり水着を着用!!!すぐさま川へ入る気満々です☆
今日活動するお屋敷をみんなで散策し終えると、いざ出陣!!!お望みの川へ入りましょう☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 
とにかくみんなどんどん遊ぶ!!自分の浮き具で遊んだり、友達のを借りて試してみたり♪
急に深くなっているところがあるので、その危険を注意するロープの中だけでの活動です。
 
男の子はやっぱり水切りと・・♪
生き物探しが遊びの主流☆ 
ねえねえ、何が取れたの??? 
さあここで、工夫の浮き具に乗ってみよう♪・・・まずは「大型バット」!! 
なかなかみんな一寸法師のようですね♪ 
続いて!!紐でつないだ「竹」!!
 
乗り心地もまずまずかな? 
浮き具に紐をつけることを思いつき、結合させて川をお散歩♪ 
「遊び」に工夫はつきものですが、「遊び」だからこそ思いつくことがあるのです。

どんな小さなことでもいいので、「こうしたらもっとおもしろいかも!」と思える気持ちがまずあることと、
それを「どんなふうにしたらいいかな?」と考える力が大切なのです。
そこから根気よく答えを探し出せる体質をみんなには持ってもらいたいと思っています。

そのためには自分ひとりの力では限界があります。
みんなで協力したり、知ってる人に教えてもらったり、大方は「人」で学ぶものだと思います。

さあ昼だ!ちょっと川から上がって休憩しましょう♪
 
自分の荷物がグチャグチャにならないよう、ダンボールのロッカーで整頓。
名前は自分で描いてね♪
 
 
 
できたらおなかも減ったし坪内家特製の焼きたてピザを食べよう! 
 
野菜なしの2人組み。「この生地めっちゃ美味い!」と生地絶賛(笑)。野菜なくて?! 
 
 
 
おかわり続出!!みんなおいしそうに食べていました◎やっぱり焼きたてがいいですね♪

食べおわったら、休む暇なく川の上へと歩いてみよう♪
 
 
 
 
 
↑Iくん、「わ〜〜!!ここだけライトが当たってきれ〜い!!」と
生い茂る木の下の川で唯一光っていた木漏れ日の当たる水を見つけ、ステキなコメント◎
こういうこどもの感性に触れると、心が温かくなりますよね。 
 
「先生、網貸して!」というので、渡すと・・何拾ったの? 
コーヒーの空き缶でした(苦笑) 
 
 
 
何やら女子会。 
魚を追う姿もたくましく!捕まえる方法もよく知っています! 
「あっ!!捕まえた!!」 
みんながどんどん捕まえていくのに自分だけ捕れない・・・と言っていたIくん。
15cmくらいの大物GETに大喜び!!! 
 
Hちゃんに「川の水につけながら行き!逃がさんようにね!!」とアドバイスをもらい大急ぎで水槽へ!! 

そのうわさを聞きつけて、みんなが寄ってきました◎
懸命に挑戦するものの・・ 
大物は捕獲ならず・・ 
さあ!では帰るか!! 
早速捕獲した魚たちをチェック! 
どれどれ、生きてる?? 
さあ!ではおやつの時間!!恒例の「スイカ割り」!! 
我先に順番を!! 
結局小さい子順になり、ゲームスタート☆ 
Yちゃん:小さい体に「割るぞ!」の強い決意!! 
Hiちゃん:妹の分まで!! えい!
Mちゃん:おおおお!!いい線いってます☆ 
Tちゃん:なぜかみんなにこんなに近くで見守られ・・・
Sちゃん:気づかぬ間に棒を振り下ろしていました! 
Iくん:何だかいい感じの方向だ!!そのまままっすぐ!
Hrくん: 気合十分!!スイカが割られるのを待っているぞ!!
Rくん:おおおおっと!!ちょっと遠いか!! 
Hくん:とりゃ〜〜〜!!すごいスイング!! 
Hちゃん:オオトリです!さあ!遠慮なく割って!!! 
気づいていましたか?すでに割れていたんです(苦笑)   
簡易プールに冷やしていたスイカをみんなが一番初めに集合したときに遊んでいて割っていたんです!!!
あああああ・・・と思いながらも、その記憶を抹消して、みんな十分に楽しめました♪・・・ホッ
 
食べたらお部屋でゆっくり休もう!・・・と思ったら!!!
 
この有様!!大運動会が繰り広げられていました!! 
Hrくん持参!バトスピのカード。 
「先生!ババ抜きしよ!!」というので私にもわかりやすくしてくれているカードで
HrくんVS私&Iくんで勝利をGET☆
「次は神経衰弱しよ!!俺強いけん!!」というので戦うと、私には絵がどれも一緒に見えてしまい(笑)、
Iくんに助けてもらいながらもこの試合には負けてしまいました×××Hrくん強い!!

しばらく遊んでいると日野先生がアトリエ若貸切「そうめん流し」をしてくれ、みんなで2度目のおやつ♪ 
 
Mちゃんは小さなカエルと一緒に♪
 
 
 
みんな必死!! 
小腹も満たされたところで・・・休憩と思いきや、
TちゃんとHちゃんが「写真撮って!!!!」とすごい勢いで来たので追いかけてみると・・・
 
なんか頭が濡れてるような・・・ 
え!? 
何と!!!洗髪の儀式!!!!!
 
大喜びでした◎どこの国??!! 
次は晩御飯の準備をしよう♪
 
 
玉ねぎが目にしみないように水中眼鏡をするHiちゃんYちゃん姉妹(笑) 
包丁使いも板についてきました◎ 
 
こう見て見ると、自分のできることを選んでやっています。 
そして、Mちゃんのお母さんに「当たり☆タコウインナー」を2個作ってもらい、当たったら幸運の人☆
 というゲームも混ぜ♪
←証拠写真!※1個は炒めてるときに崩れていました× 
では、男女別れておりますが 「いっただっきま〜〜〜す!!」
当たり!!!!Tちゃんでした☆ 
食べ終えたら、花火までの時間、ゆっくりお過ごしください・・・・ 
縁側で優雅に男子会。 
女子はお家の人にお手紙。 
 
自分たちのお部屋作りという設定で女の子たちはゴミの管理までちゃんとできています♪ 
 
 
 
みんなパジャマに着替えてくつろぎリラックス♪暗くなったら花火だ! 
 
人数分に分けれたら、森本先生に線香花火の通な手ほどきを受け・・・スタート☆ 
 
 
 
 
 
とってもキレイだったね☆ 
男子部屋 
女子部屋 
ごろごろしたり、悪ふざけをしたり、男女の確執もあったりでなかなかすぐに眠りにはつきませんでしたが、
PM9:00にはすやすや寝ていましたよ♪

28日が始まりました!おはようございます!! 
 
夜はすごい雨と雷で、いろいろと脳では気になっていたものの、眠さには勝てず・・・
朝起きてみると、昨日干したみんなの水着はびしょぬれ、ああああどうなることやら××× 
みんなが遊んでいる間に朝食作り! 
 
ねぎと豆腐のみそ汁、ご飯、ピカチューふりかけ、ウインナー、きゅうり、かまぼこです☆ 
朝食はみんなでそろって♪ 
朝から元気になんだかんだとしゃべっていました。
布団の片付けを早く食べ終えたHちゃんがお手伝い♪ 
また知らぬ間にゲームが♪ 
川に入りたいというリクエストに答え、入れると知ったみんなは早速着替え!!
雨で濡れてる水着を難なく着こなし、全員が揃わないとダメと伝えると、
ゆっくり寝ていたHiちゃんの朝ごはんを女の子のみんなが4人掛かりで応援していました(笑) 
 
さあ!では行くぞ!!!雨の中でも元気いっぱい!!! 
 
 
 
 
 
わずか20分くらいだったと思いますが、この雨の中「タオルを頭に掛けながら水に入っている・・・」
という不思議なスタイルで楽しんでいました。 

では残りの時間はゆっくりと片付けをしながらくつろぎタイム♪
朝取りのとうもろこしもいただき、茹でて食べました◎ 
男子:大人の話中らしい・・・ 
女子:お絵かき・・・ 
こちらがお母さんへのお土産♪
 
 
女の子は頭と腕にオリジナル飾りをつけ、鬼ごっこやかくれんぼ♪ 
 
男の子は「低燃費」を探し中・・・・「センセイ、低燃費ドコ??」と低燃費少女ハイジの真似で大ウケしていました。

30分前には片付けを完了し、お世話になった先生方たちにとっても大きな声で挨拶できました。
これにてアトリエ若、夏の大イベントサマーキャンプは無事終了です!

いろいろとご配慮していただいた坪内家の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

この夏のイベントは、私たち大人にとって決して簡単なことではありませんが、
こどもたちにとってひと夏の思い出と、一回り友達同士の絆を深めてもらうためでもあります。
「遊び」を行うためには、やっぱりお互いを知ることが必要です。
その絆から創意創作力はどんどん響きあっていきます。

アトリエ若の「男女混合、異年齢での体制」。
これは、私がこどもの頃過ごした放課後を意識しています。いわゆる昔のこどもたちです。
男女が混ざり合うことで、遊びが大きく変化します。
異年齢の子供たちが一緒に活動することで、学びと思いやりが生まれます。
同じカリキュラムで一斉に取り組むこと。これが最も大きなポイントなのです。

そのためのおもしろい導入はもちろん私の役目ですが♪

大人の指示を待って遊びを展開するのではなく、
こどもたち同士で創意工夫し、遊びを動き出すことができる力をみんなには持ってもらいたいと願っています。

みんなもゆっくり休んでね◎

次回、夏休みの宿題のある人は自分の絵の具セットも一緒に持ってきてください!
大型キャンプ新聞も作るよ!!







2013年7月13日 
「宇宙遊泳だ!」〜工夫造形・体験遊び〜 
 
カンカン照りの本日は外遊び!「宇宙遊泳」と題しまして、
体を使ったバランス感覚を生かし、古くなった遊具の組み立て体験遊びです!

まずは私の父がみんなのために作った「バランス☆ボード」に乗って訓練だ!! 
 
仕組みは、車のスプリングを鉄板に溶接してグネングネンに揺れる不思議遊具! 
まるで今流行の体幹を鍛えるトレーニングマシンのよう(笑)
しかしながらみんな上手に乗るもので、すごいバランス感覚に圧倒されました◎ 
 
 
※一応ケガ防止のためクッションと布団をしいています。 
 
 
私が見ている感じでは、基本、無表情に乗るのが「乗りこなせている姿」のようで、
みんな動揺の表情をなるべく見せないように「オレ!わたし!乗れるから!!!!」的なオーラを出していました◎

そんなこんなで全員乗りこなせると、外に出て組み立て造形です!
 
壁を使い、組んだ木を柱に遊具をぶら下げていきます!
通常のブランコはもちろん馴染みがあるのですが、ここからがアトリエ若の創作力です☆ 
←例えば車のハンドルを乗り物に♪ 
←何かを思いついたIくん。「2人乗りのをこれで作りたい!」と!! 
ぶら下げてあげると「よし!やってみるぞ!!」気合十分! 
 
きゃー!!それ逆さではないの!!?? 
まさしく「宇宙遊泳」をしているようで衝撃的でした!すると乗れる子は次々挑戦! 
 
ちょっとワイルドな「宇宙遊泳」ですね・・・・♪ 
そんなこんなしていると、順番待ちしている間に思いついたのかHrくんが車を組み立てていました!! 
見よう見まねでペンチや針金を使って取り組んでいました!その創造力がすばらしい☆
 
こうするか!!ああするか!!と試行錯誤☆  完成!! 
なのに、試乗はなぜかHくん(笑) 
そして、汗だくの開発者Hrくん(笑)おつかれ〜♪ 
そんな間に遊具がどんどん進化していったので、また乗ってみましょう!Iくん希望の2人乗りです◎ 
 
みんな怖がらずに乗っています♪宙に浮く感覚っていいですよね♪ 
 
Hちゃんはどんどん思いつき、「これもできるんじゃない?」と、くっつけては試乗をくり返していました◎

外遊びの気分が上がったみんなは「ちょっと散歩に行ってみたい!」ということで、
みんなでアトリエからすぐ上の団地まで歩いてみました! 
 
 
男の子は坂を下るための遊具を持参☆ 
こんなに遊具部品を思いつきの遊びに活用してくれると言うことなしです!! 
「ねえ!ねえ!早く!早く〜!!」 
公園到着☆「遊泳(ブランコ)」を体験!!
「わあ〜!」 
暑いからひとまず水分補給タイム☆ 
「ふう〜」 
さあ!!もうひとふん張りだ!アトリエに帰ろう♪ 
見失いそうな速さで・・・・(笑) 
あらあら、こんなに上まで登っていたね◎ 
部屋に帰って「うちわ」作りしました。
「次のアトリエはキャンプだよ♪このうちわもって行こうか!」と話しながら描きました。 
 
 
では最後に更に進化した遊具に乗ってみるぞ!!! 
 
 
 
はたして最後は何人乗りになっていたかわかりませんが(苦笑)、みんなぶら下がっていました◎ 

基本的に、安全においての組み立てには大人の力が必要ですが、
いろいろと自分たちの頭の中で組み立てて、実際に体験することが今回はねらいです。

年齢に関わらず、自分の身を遊具に預けることは、
ちょっとした不安と、ちょっとした挑戦の2つがあるものです。
でもそれを越えて自分のものにできたとき、ちょっと優越感を感じますよね◎

わあ!わあ!言いながら遊具を取り合いしたり、順番待ちしたり♪
お迎えが来たとき、みんながお母さんたちに遊具を乗りこなしてたのを見せびらかしていた姿が笑えました◎

次回は恒例の待ちに待ったキャンプです!!帽子、浮き具、川の中でも脱げない靴など忘れないでね!
楽しみに待っています♪




2013年6月22日 
五感に挑戦!ヌルヌルだ!!! 
 
さあ!グロテスクなTOP画面ですが、こちら今回のお客様「タコ」です。
みんなに触ってもらうヌルヌル・・・・何にしようかとに考えた結果、こちらに決定☆

さあ!どんなふうに感じるかな?? 
 
まずはみんなに「海の中にいる生き物で・・・・・ヌルヌルの・・・・」とまで言うと、
「くらげ!!!!」「イカ!!!!」と発表会☆「おしい!!」というと、
「タコ!!!!!」 と正解が飛び出しました。
続いて、「じゃあ、見たことある??」と聞くと、
「食べたことあるよ!!」というので、「どうやって食べた??」とまた質問返し!
すると「生で食べたよ!」とか「てんぷらにしたな!」とか「酢の物になってた!」とか・・・♪

フムフムなるほど、ではみんなの知っているイメージでまずはタコを描いてみよう!!!
 
 
 
 
 
タコと言えば「墨」ということで墨汁で自由に♪ 
 
みんななかなかおもしろく知っていますね♪
「墨」を使うと、ペンや鉛筆ではなかなか描けない自由な線で描くことができます。
力の入れ具合や、描いていたスピードなど、後になって絵をながめていたら、
なんとなくみんなの気持ちを感じることができる不思議な画材です。

ではではみんなの力作を公開☆ 
  
   
    
  
 
元気いっぱいに描けています!
周りにも海に住む生き物たちを描いていたり、何匹もタコを描いていたり、言葉も交えてのおもしろい表現☆

さあ!では実際にその「タコ」を見てみますか!!!! 
ジャーーーーーン!!!! 
キャーーーー!!!とかギャーーーーとか大騒ぎ!! 
「触ってごらん!」というと、みんなで一斉に触りはじめました◎
 
「つんつん・・・ギャーーーー!!吸い付いた!!!!!」
「こいつキモーーーーー!!!」
「(言葉にならず)うわっああああああ!!!!!」

みんな、恐る恐る触りながらも、どこか吸盤に吸い付いてもらいたいような様子(笑) 
 
 
 
 
 
 
 
机に乗って触っていました(笑)

さあ!では保冷BOXから出して、もっと近くで大きい動きと体を見てみましょう♪ 
Sちゃん!思わぬ動きにギャア!! 
 
Mちゃん、吸盤を触って吸い付くか試してみたり・・何でもくっつくのかビンをくっつけてみたり・・・ 
よしよしと頭をなでたり・・・ 
まさか!Eちゃんタコスタイル?! 
触って、遊んで、タコさんは休憩タイムへ〜(苦笑)

このタコに名前をつけよう!!ということになり・・・・
世間で話題のAKB総選挙ならぬ、「タコ名づけ総選挙!」がHくんによって行われました!!! 
 
ザビエル・ ザビ子・ザビすけ・ザビ男・ザビ山・ザビだこ・ヌルヌル・べちょべちょ・ザキヤマ・タコ丸・スミ男・・・
と次々名前が発表され、一番票を多く勝ち取ったのは!!!!「ザビエル」でした◎

ということで、このタコ「ザビエル」をたくさん触ったので、もう一度描いてみますか!
ペンで描き描き・・・・・・ 
 
 
思いのままにペンを走らせ・・・・ 
 
たくさんの色の中からどれにしようかな? 
 
 
 
 
 
 
いろんな画材を使って描きたい!!とみんなからのリクエストがあり、ペン・絵の具・クレパス・・・
いろいろ出して好きに使ってもらいました。

すると、絵の具の中に「金色」が混ざっていて、それを見つけた男の子には大人気☆早速使っていました! 
 
バケツの水はこんなに怪しい色でパレットの上ではこんなふうに色が混ざり合って・・・・
この様子に憧れてか、「オレも金使いたい!!」と連鎖していました(笑)

ではでは今回はタコさんメインでクローズアップしてみましょう! 
 
 
 
 
←作:Eちゃん
よく見てください!!この絵、手(指差した)を吸盤に当てて吸い付いた様子を描いていました。
何より触った時の吸い付きが、強い印象だったのでしょうね◎ しかも、顔は怒りマークがついていたりしてタコの感情まで!!

みんな実際に触ると、なかなかそれらしい表現をしていました。
タコが怒って、色がモヤモヤと変わる感じを表現したり、
タコの口でよく描かれている筒状の管を顔の横から出ているように描いたり、
目は離れて横についてあるように描いたり、
足の本数を数えたので8本にして描いたり、
頭の形を特徴的に描いたり、
タコからどんどん思考が連鎖して画面がタコを超える表現になったり、・・・・みんなそれぞれが感じたように描いています。

もちろんはじめに墨で描いたみんなの頭の中にいたタコも大好きですよ!
でも、実際に間近で触れてみてみると、更に表現が膨らみますよね◎

とにかく今回は「タコ」に触れて、ヌルヌルを味わう!!!!ということです。
はじめはあんまり触れなかったHrくんも最後には両手掴みで戦っていました◎

お迎えが来るギリギリまで「タコのザビエル」と遊んでいました(笑)
今日はきっとザビエルもお疲れのことでしょう♪


2013年6月8日 
ロウケツ染めでTシャツ作り♪ 
 
みんなのお母さんにTシャツのサイズを聞いておきました!
そして、ロウや色が染み込みやすいように事前にお天気のいい日に洗濯しておきました。
みんなのTシャツが並んでヒラヒラ風になびく姿が、鯉のぼりみたいでかわいかったです♪

さあ!そんな本日は「ロウケツ染め」!!
今日もみんな元気にアトリエにやってきました♪ 

コンロ2台でぐつぐつロウを煮込んでいます。
興味津々、実験大好きHrくんとIくんはさっそく何かをお湯の中に突っ込んでいました(笑)
「これは溶けないなあ・・・」とか言いながら。
※これ・・とは金属です◎ロウのグツグツ溶ける音が、きっと何でも溶けそうに感じたのでしょう♪ 
さあ!揃ったのでスタート☆
なにげなく、1人ひとりのTシャツサイズを発表していたら、
やっぱり誰より自分のサイズが気になるらしく、この通り全員くぎづけ!!! 
笑ってしまいますよね◎こんな些細なことですがみんなのこどもらしさを感じます。
 
 
いきなりTシャツを渡しても良かったのですが、みんなの手と頭と気持ちのトレーニングとして、
下描き用の紙を配りました。

けっこう慎重派なみんな。特に男の子たちは図鑑を見ながら真剣な模様! 
 
Hrくんは「先生、ちょっと今から真剣に描きたいのでいいですか??」と
Hrくんの向かいに座っていた私に「本気宣言!」をしていました!!!!
・・・・いい顔☆ 
 
できた人は「棚に貼る」!みんなの作業の速度を調整するために、棚に貼れた人はしばし休憩♪
 
 
女の子たちはひたすら「だんご虫探し!」本気で、必死に探していました◎
こんなにも真剣になれるのか!!!!というくらいの集中力です!! 

では全員が完了したので、部屋の中に♪
 
溶かしたロウを自分サイズのTシャツにじか描きします。
ロウは自分の思うようになかなか描けません。それをそれなりにわかってか、
女の子たちはさっきの下描きは気にせず、抽象化した模様に変換☆

それに対し、男の子はさっきの下描きをなるべく参考に描いていく忠実ぶり☆
原画をTシャツの中に入れ、写し取ることを思いつくらいですよ!すごい!!!

その違いが何ともわたしにとってはおもしろく、
年齢の違いなのか、性格の違いなのか、性別の違いなのか、なぞでした◎ 
 
 
こんな感じ♪わかりますか?? 
ロウはすぐに乾くので、表と裏の両面を完成させ、着色に入ります。 
 
 
この絵の具は染め用の絵の具なので洗濯しても大丈夫ですよ♪
みんながロウで描いたところをしっかりと見せるため、私が家に持ち帰り、内職しておきました◎ 
 
 
とってもステキ☆今、目の前で眺めているのですが、なかなかかわいいですよ◎
本当はみんなで一緒にある程度のロウ抜きまでしたかったのですが、
あっという間に時間がたち、本日はここまでとなりました。
これまた私の魔法の手でロウ抜きやっておきますね!

「Tシャツ作り」というと、ついつい私たち大人はデザインを意識してしまいます。
例えば模様をくり返すパターンを描いたり、極端に抽象化した形を描いてみたり・・・
それはもちろん「デザイン」という領域を学習してきたということもありますが、
「Tシャツ」というイメージの枠にとらわれた表現なんですよね。

今回こどもたちを見ていると、「自分の描きたいもの」をドーーーーン!!とダイレクトにあらわしています。
「デザインとかいう定義は大人の言う論理ではないんだ!!」という勢いです(笑)
このことが私は今日のみんなからの発見でした。

確かにこどもたちとアトリエで過ごしていると、私の着ているものに対して、
「せんせいのは○○がついてるね!」というように、
キャラクターや自分の知っているものが描いてあることに興味を持ちます。
模様がくり返されていたとしても、その模様の1個をみて教えてくれます。

今回のように、ロウはなかなか思うように描けません。
でも、その一筆にこめられているみんなの想いをよく感じとってあげてくださいね♪

2013年5月25日 
ジオラマ造形!〜土・砂・水〜 
 
今日はとってもいい天気♪あまりの気持ちよさに、裸足で活動する姿も♪
「ジオラマ造形!」と題しまして、たくさんの土・砂・水・小物を使って箱庭を作りました。
やはり男子と女子チームに分かれまして・・・・♪
 
↑こちら、男の子チーム!!!!小物のセレクションが何ともメンズですね◎ 
 
対して、↑こちら女の子チーム!!!Hちゃんは早速負けじと何かを作り始めています☆
残りの女の子たちは、まずは何より「お団子作り」に必死☆ニギニギニギニギ・・・・・・
水に浮かべた小物は大人気♪どれにしようかな〜♪
おおお!できてきています!! 
 
 
さあ!なかなかのボリュームになってきました!!
ココで、中間報告! みんなの「おもしろポイント☆」!! 
←Hくん:すぐ給水タンクを思いつく!端っこにあるのがよりリアル☆ 
 ←またまたHくん:缶に入った石は丸網にあたって女子へ飛ぶそう!
←Eちゃん:青い魚に黄色いスコップから自動でエサが出るらしい! 
←Hrくん:ボールから水が出ると黄色い橋が下がり、水が流れ込む! 
←Mちゃん:かごを檻に見立て、赤い亀を飼うことにしました!
←Hちゃん:土を掘り下げザルの屋根!光が少し差し込む仕組み♪ 
 
 
 
 
みんな必死に作っています! 
 
 
すごいのができてるね〜〜! 
 
みんな思ったことを口にしながら作ってくれるので、なかなかおもしろい仕組みになっていることがわかります!
頑張って準備した土を「この土、なかなかいい土やね!」と褒めてくれる場面も(苦笑)♪

↓さすが男の子、箱庭は「戦場」のようになり、最後には泥で小物までもを覆うハードな仕様! 
 
最初は土の固さを利用していろんなものを基地に見立てて埋め込んでいたのですが、川を作り、何度も水を流し続けると、
どんどん水没していって、最後には「水の国」になっていました(笑)

こう見てみるとすごいことになっていますが、
さあみなさん、こんなにあらゆるものを箱庭につめることができますか??

これはそうそうできないですよ!!さすがのこどもたちの発想です☆しかも理由があるわけですから♪ 

↓こちらさすが女の子!!箱庭の色味まで何だか華やか♪乙女な感じが良く出ています!
 
協力するところもありながらも、基本的には自分の作った場所を決めていて、お互いのエリア越えをしたりはしていません。
お家作りの発想なのか何だかきちんとしているところが女の子らしいですよね♪

途中、Hちゃんと私で本物のお花を箱庭に生けることにし、摘みに行くことにしました。
 
かわいいね!と言いながら帰ると、他の女の子たちも「摘みに行きたい!!」と言いはじめ、もう一度行くことに(笑) 
 
いろんな色の花があったね♪ 
するとMちゃんがあまりの花のキレイさにか、「ここでみんなで一緒に写真を撮りたい!!!」と思いつき・・・♪ 
 はい!チーズ☆かわいい!!!!!
※ちょっと見えにくいですが、後ろに小さいピンクの花があるのですよ!! 
 
最後は水に浸かって汚れを洗い流し、おやつタイムにしました◎ 
みんな1時間半ぶっ通しでひたすら作っていましたよ!!
「終わり!」宣言をしても、「またやりたい!」といって自分のところを見に行く子も♪

みんなは、ものを作りながら土や水や小物をもう一度自分の手で確かめているようでした。
土は触っていたらだんだん手になじんで、そして丸めて、そうしたらだんだん投げたくなったり。(止めました 笑)
水は最初、手でピチャピチャ触っていたのに、気づいたら理由もなく足まで浸かっていたり。
小物は手に取ってみると、仕組みが何だかおもしろくて何度も動かしたり、違う動きを探したり。
自分たちの今感じている気持ちを全部声に出して伝えてくれるので、気持ちの変化もよく読み取れます♪

そしてみんなの発想は、日常の生活から出ていることがよくわかります。
それはこどもでも、大人でも、自分の知っている環境や、興味のある世界を表現するものですよね。
だから幼児・児童期に、なるべく多くの体験や、経験をし、みんなの生まれながらに持っているたくさんの引き出しに
中身をつめてあげることが大人の役目だと思っています。
そして大きくなるにつれ、自分でいろんな経験をし、自分で引き出しに詰め込む時が来るでしょう。
その時にふと、この時期に詰め込んだ引き出しを懐かしく開けて「今の自分」につなげてくれると嬉しいです◎


創造力は必ず学力の底力になります!
みんなで響かせあって、ひらめいていこうね! 


2013年5月11日 
気分はパイロット♪ 
 
朝から天気とにらめっこ!どうにか晴れてるな・・・と思いつつも様子をうかがっていました。
しかし雨はパラパラ降り始め・・・・・ああああ・・・どうなることか!?
さあ!スタートです☆
 今日作るプロペラ飛行機を見せました!
早く来た子は私の試作で遊んでいたのでイメージはわいているよう♪

「今日は丁寧に作らないと上手に飛ばないよ!!」と伝えると、羽翼を必死に輪郭取り! 
 
 
できた子ははさみで丁寧に切り取ります。 
 
 
 
 
これが、「上手に切らないと・・・」と告知していたからか、
いつものみんなならジョキジョキジョキ!!!!と切るはずなのに、
「せんせー!!切って!!!」と結構慎重な様子☆笑ってしまいました。

さあ!組み立てて・・・ 
 
OKです☆ 
完成すると、飛ばしたい気持ちがモリモリ出てきて外に出ようとする姿も♪
そりゃそうですよね!けれどその気持ちをグッとこらえ、色付けをしましたよ♪

「飛ばしたときにみんな一緒だとわからないからね!」と伝えスタート☆ 
 
 
 
 
 
 
おおおお!!!みんななかなかいい感じです♪
塗り終えた人は外に出て、庭の中で試し飛ばししていました◎ 
 
 
 
すると・・・何と!!!Rくんの飛行機が!!!! 
柿の木に引っかかりました!!あああああ!! 
無事確保し、とりあえず部屋の中へ!!!

それではちょっと絵の具が乾くまでにパイロットの訓練!!「大空遊泳」を体感しましょう!!
そんな遊びのアイテムは・・・!!!!「大型☆組紐ブランコ」

みんなで一緒にブランコの端を持って、1人ずつパイロットになります☆ 
 
 
※ちょっとカメラアングルが手薄につき悪いですがご了承を・・・・(汗)

何度も「乗りたい!」とせがまれましたが、雨もやんだので近くの原っぱへ行ってみよう♪ 
 
大ハッスル!!雨上がりでもみんな生き生きしています♪

到着!!では自由に飛ばしてごらん♪ 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本当にみんな良く飛んでいました◎
でもやっぱり男の子チームがパイロットになれそうでしたね♪

雨上がり、みんなは元気で大笑いでした!とっても楽しかったです♪ 

2013年4月27日 
高層マンション☆ぼくの・わたしのお家は何階?? 
 
さあ!GWも始まりました!そんな初日はまずアトリエから!
本日は「みんなのお家作り♪」と題して空き箱造形です。 
 
山のように材料を準備しました!1年かけてどんどん集めた箱たちです。
Hくんのお母さんも今までにたくさん協力して集めてくれていました◎感謝です☆

↑これは小さなパーツに使います。みんなが扱いやすいよう、事前にいろんなサイズにこちらで切っています。 
本体は大きくて深さの深い箱を使います♪
今回のお家作りは単なるお家ではなく、「高層マンション」と題しまして、
みんなの完成したお家を上へ上へと積み上げて、マンションにする予定です☆
そこでお約束!上にお家をつむので、箱のてっぺんにはくっつけないことにしました!
さあ!ではスタート!! 
 
 
 
 
 
 
 
 
みんなそれぞれの想いがあります。それを作りながらどんどん伝えてくれます。
こんなとき、必死になって一人ひとりのコメントを聞きとっていくのですが、
耳が10個あればいいなと思ったりします(笑)

おもしろいことに途中途中で1人ひとり聞いていると、友達同士で聞いているのでしょう、
さっき言っていたことと、コメントが変わることもあります。
でもそれはこどもなりに「いいな!その意見!!」と思っている証拠でしょうね♪
これこそまさに響きあいのすばらしさです◎ 
 
途中、Eちゃんがブルーのトレイを見つけました。
偶然にも顔に当てたら世界が真っ青で、「先生の顔が青にみえる〜!」とキョロキョロしていました◎

さあ!おやつの休憩です◎本日はジュエルリングキャンディ☆指にはめてなめています。 
 
 
それではいよいよお時間が来ました!・・・・・みんな何階になるか決めよう!
・・・ということで「あみだくじ☆」
Hくんが率先して「俺が作る!!!」と♪ヨロシク!
 
さあ順番を描きこんで完成です☆ 
 
結果を気にしてみんなが群がってきます!「○○(名前)〜!1番!!」と大きな声で発表です☆
〜結果報告〜
@階:Eちゃん A階:Rくん B階:Hくん C階:Hちゃん D階:Sちゃん
E階:Hrくん F階:Mちゃん G階:Tちゃん H階:Iくん

9階のIくんは自分がてっぺんだとわかり、禁止されていた天井にも
いろいろとつけることがきると知ると、一気にまた製作モード☆ 想像が膨らみます◎
 
お迎えの時間が迫ってきたのを感じ取り、Hくんは急スピードで完成へと建築作業UP!! 
 
Rくんもいつしか船ができていました!
 
さあ!完成したみんなのを外に出してかざってみました♪ 
 
みんなのお家を1階から紹介していきましょう♪ 
@階:Eちゃん
←全貌がこちら♪2部屋あります!
 
(左)このタマゴカップはガスレンジだそう♪「お水を沸かすやつよ!」と言っていました。
(右)チップスターの黄色い筒は天井からぶら下がる電気だそうです!
相田みつをの字は壁の絵画だそう♪渋い人生観で笑ってしまいます◎3枚貼っていました。

A階:Rくん 
←全貌がこちら♪ 
 
(左)この部屋に入るための関門!監視カメラがついていてチェックされるそうです!
(右)TV「炎の体育会TV」のスプーンで玉を運ぶサーキットに似てるねと話し、それにしました◎
入り口の関門がなかなかの工夫で、そう簡単には入れませんよ!

B階:Hくん 
←全貌がこちら♪ 
 
(左)こちらも監視カメラつきの玄関ゲート!天秤のおもりを斜めにくっつけ、カメラらしさが満点◎
(右)家の背景ですが、長く伸びた筒はなんと!トイレから繋がる下水管。
筒の一番下の紙には「マンホール」があり、構造が周りの世界と繋がっています!

C階:Hちゃん
←1個目の全貌♪
 
(左)カキ氷ストローのスプーンを切って作った靴2足!そろっていてとってもかわいいですね♪
(右)両階段の真ん中にあるクロスのストローは、どちらの階段にも途中でわたれるようになっています! 
←2個目の全貌♪
↑ベットに横たわっている紫の人間。布団にちゃんと入っています♪頭の上の入れ物はタンスだそう♪
パッと振り返ると2個目を製作していて、その完成のスピードにビックリしました◎

D階:Sちゃん 
←全貌がこちら♪ 
 
(左)側面には両方に非常階段が2つついています!上の階の人の家に行き放題ですね♪
(右)家の奥には棚がたくさんあります。手前右のテーブルも2段になって、中には何と!小さい紙が収納♪
いろんなパーツを探して、お友達の「いいな!」を上手に拾っていました◎

E階:Hrくん 
←全貌がこちら♪ 
 
(左)天秤のおもりは侵入者の足がこれに当たると、すっごい痛みが走るらしいです(笑)
(右)玄関は表札が◎みんなは縦にはさみを入れ、入り口にしていましたが、Hrくんはドアになっています!
忍者の館のような、からくりが満載で、なかなかおもしろい作りになっていましたよ♪

F階:Mちゃん 
←こちらが全貌です♪ 
 
(左)棚にした箱の中に、今日のおやつ「ジュエルリングキャンディ」のリング部分が飾りでささっています♪
(右)緑とピンクに色付けした木の実を気に入って伸びた棒状の柱に目印のように着けていました。
途中ホットボンドで名誉の負傷をし、どんどんくっつけるものを選んで一緒にくっつけていきましたよ♪

G階:Tちゃん 
←こちらが全貌♪ 
 
(左)ピンクの箱は綿のたっぷり入ったベット!大きいのはお客様が何人泊まってもいいからだそうです♪
(右)タコがこっそりこっちを見ています!このタコと目が合ってしまったら、墨をかけられるそうです(笑)
いろいろと工夫があり、テーブルは「中華テーブルみたいに回るやつ」とか、そのお皿まで準備していました!

H階:Iくん 
←全貌がこちら♪ 
 
(左)お菓子の袋を使ったソーラーパネル!!これにはビックリしました☆
(右)屋上に日向ぼっこするところがあり、熱いときは上に屋根がつきます!奥には2人寝ています◎
「何でも屋さん」と」題して、入り口はIくんの家で、奥にはおもちゃ屋さん側面にはお風呂まで完備!
豪華版ですごい仕組みになっています♪

今回のみんなの箱を上手に重ねてマンションにするため、その枠組みを今頑張って作っています!!
次回は完成しているか???!!!

お楽しみに〜♪ 


2013年4月13日 
中身を探検しよう! 
 
今年も新たに始まりました!どうぞ宜しくお願いいたします。
みんなは一つ学年が上がったので、これから新しいことをもっともっと体験していこうね◎

さあ!本日は「中身を探検してみよう!」と題しまして、いろんな中身に迫ってみましたよ♪
 
まずはみんなにスケッチブックを配りました!「自分ノート」の作成です☆
間違えないように名前を書いてもらいました。
とにかく「自分の!」がわかるように自由にです♪

するとおもしろいことに、ありんこのような文字でわざと見えにくく書いている子もいれば、
なぜだか自分の名前を書かずに、友達の名前を書いている子や、
マイブームなのか、今日のブームなのか思いついたキャラクターの名前を書いている子もいれば、
カラフルなペンで1画1画、色を変えて自分の名前を書いている子もいました。

こどもたちの自由って・・・・本当に自由。

ではまずはじめの中身は・・・・「タマゴ」!!
みんなは「中身なんか知ってるし!!!」と強気の発言☆ 
 
 
フムフムなるほど予想は的中か!・・・では実際に割ってみよう♪ 
 
おおお〜!!みんな上手に割りますね♪予想通り「黄身と白身」正解☆

では続いて・・・「パプリカ」!!
みんなの前に出した瞬間「パプリカ!」と即答☆みんな名前もよく知っています◎ 
「中身は知ってる!!知ってる!!種だけあるやつよ!」何て声も聞こえたり・・・♪
 
 
フムフムなるほど・・・では実際に割ってみよう♪ 
Tちゃんに割ってもらいました!上手に2つ割り☆ 
すると、「ねえねえ!先生、食べていい??」とIくんの味見をしてみたい宣言☆
「シャクッ!!」という、いいカジリ音とともに、次々パプリカのかじり合いになりました(苦笑) 
 
 
 
「あまいね〜!」とか「おいしいっ!」とかいい感想ばかりが飛び交っていました◎

ではまたまた続いての中身は・・・「たまねぎ」!!
「カレーに入れるので切ったことあるよ!」と、
今度は描くことよりも切ることに気持ちが行っていました(苦笑) とてもこどもらしいです◎
さあまずは描いてみよう!どんな感じ??
 
 
フムフムなるほど・・・では実際に割ってみよう!!
・・・とその前に気づいたら皮をみんなで剥いていました(笑)まるで調理のような準備支度♪ 
 
では入刀!!!! 
すべるから気をつけてね! 
みんな切るのが大好きです♪
たまねぎは観察する前にどんどん小さく刻まれていきそうでした××ああ・・・

でもこれがすごいたまねぎの匂いで、苦手なRくんHくんは、
「自分ノート」のたまねぎのページに自分のたまねぎに対する憎き・苦手な想いを
存分に書き込んでいました◎それもいい感性です☆
 
さあさあ!食べ物の最後を締めくくるのが・・・・「たけのこ」!!
「たけのこが大きくなったら何になる???」の質問に、「竹!!!」と即答☆知っていますね〜 
 
 
たけのこの皮はチクチクして、獣のような感じがしましたね。
パッと振り返るとたけのこは服を脱がされるかのように、裸になりかけていました。 
 
 
今回、まずは割る前を想像して描画し、そして割った後をまた確認して描画する・・・というように、
自分の知識と想像力から、実際に見て気づいたことを描き込む「発見!描画」という形です♪

このたけのこなんかいい感じですよね〜♪中身には棚があって、下には根っこのブツブツが!

食べ物の総まとめにTちゃんの絵を紹介。 
 
全部の食べ物をいろんな角度から観察!すごい!!
たまねぎの中身ですが、茶色で◎を描きこんでいるでしょう♪
それは、切ったときにちょっと中身が傷んでいたのですが、それをまあ、上手にそのまま描いてますね(笑)
すごい観察力☆


さあ!!食べ物からお次は変わりますよ!!
何と・・・・・「おなかの中」!!
 
 
 
 
この絵はMちゃんのものですが、何とおもしろい発言を!!!
私が「体の中には何があるかな〜??」とみんなに質問していると、
「せんせい!からだのなかには『こころ』があります!」と
まっすぐ私を見て、自分の胸を押さえながら発言してくれたのです◎
これには参りました!!!しかも、ハートが「心」で、黒い網のが「心臓」だそうです。
分けて描いているのがまたすごいですよね。

体シリーズ☆と題しまして、紹介します!
 
Hrくん:皮膚の感じが何ともリアル!りんご食べた?? Iくん:足をまげた赤ちゃんがこれまたリアル!神秘です☆ 
 
Eちゃん:しっかりしたハートは心臓です!腸はクネクネ! Hくん:あああ!!体はドナルドに占領されている!!! 
 
Rくん:食べたものがいっぱい入ったおなかですね◎ Sちゃん:胸とストンと落ちる腸は健康的な感じがするね!
 
Hちゃん:解剖図を見ながらの描画!肺もありますね! Tちゃん:胃袋から心臓、腸から肛門まで知っていてすごい! 
 
Hiちゃん:ぐるぐる回った腸はたくさん食べ物を分解してくれそう!

描画しながら途中で心臓の模型とふれあい、その後に自分の心臓の音をみんなで聞くことにしました◎ 
 
まずは模型!なぜか匂っているSちゃん♪嗅覚で感じ取っているのか!?
Eちゃんは臆することなく触っていました◎
男の子たちは気味悪がっていたのに、女の子たちはヘッチャラ♪

心臓の音を聞く、「聴診器」の登場!! 
 
8本しかないと知ると、奪いあいに!!!ちゃんとみんなに回してあげてね。
 
 
 
 
 
男の子たちは心臓の音が笑い転げていて聞こえずに「俺は死んでいる!」とこれまた大爆笑!!!
女の子たちはそんな横で必死になって自分の音を聞いていました。
自分で聞こえないと私のところへ来て、上手に聴診器を当ててあげると、
「きこえる・・・」と小さな声で教えてくれました◎ドクドク・・・生きてるね♪

さあ!最後の中身は「自動車」!!
「自分ノート」を持って外に出て・・・・レッツゴー☆ 
 
 
 
 
 
 
 
 
とにかく荷台ではジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!!ゴンゴン揺れていました(笑)
「運転させて〜!!!」と無理難題も×××それだけは何でもありの私でもできません!

とにかくまずは車で遊んで、お次は本題の中身!車の心臓です☆
 
 
 
 
Hくん、Rくんは、あああああ!またも車の中身が何かに占領されている!!!  
 
Hrくんはこれまた想像と現実を合わせて上手に中身を描いていますね〜♪ 
 
おおおお〜!Iくんは特徴を上手に捕らえていますね〜!「どう??」といい表情◎ 
 
あまりに中身がメカニックすぎてグルグルをひたすら描きこんでいる子も多かったのですが、
それもまた気持ちは良くわかります◎
これこそがこどもなりに簡略化した究極の抽象表現ですよね(笑)


アトリエでは、自分の想像した世界を恥ずかしがらずに表現して欲しいと思っています。
「自分はこう思う!」そう発言できることはとてもすばらしいと思います。

みんなが想像したことに「間違い」はないし、表現してくれることでみんなに近づけます。
思うことを、思うように・・・今しかできない自己表現です。

次も楽しみにしていますね!