2014年7月26日・27日 |
サマーキャンプin坪内家 |
 |
今年も恒例のサマーキャンプを砥部町坪内家で行いました!天気も良く、最高の2日間でしたよ♪
さあ!そんなみんなの様子をお伝えいたしますね♪
まずは今回お世話になる先生たちにごあいさつ。
坪内家でのキャンプは初めての子もベテランの子もいますが
みんな元気いっぱいで、お家からすでに水着を着用してきている子が多数でした◎
メインになる遊びは川遊び。今回は「ライフジャケット」を全員着用しました。
前回のアトリエで、自分のサイズをすでに選んでいたのでスムーズに各自準備完了!
必ず川へ入るときは着用すること。というルールで川遊びをスタートしました。 |
 |
今回のキャンプのねらいのひとつ。
前回自分たちで作った船を実際に川に浮かべて乗ってみること。
沈没しようが、壊れようが、とにかく作ったもので遊んでみたという経験が必要なのです。
みんないい顔しています♪ |
男の子:創作船!! |
女の子:工作船!! |
  |
  |
  |
 |
船遊びは休憩し、お次は自分たちの工夫遊び♪ |
  |
 |
魚探しやカニ捕りにも夢中♪ |
  |
  |
それぞれ楽しそう♪ |
  |
  |
まだまだ遊びは続きますが、ちょっとお昼ごはんにしましょう♪
「手を合わせてください!いただきます!!」と元気よく♪けんぞうおじさんのピザです! |
 |
  |
美味しいね!お変わりもどうぞ〜〜〜☆
今回は先生たちが焼きそばもしてくれました!!ほしい人は並んで並んで〜〜!! |
 |
  |
どんどん召し上がれ! 食べたら少し休憩ですよ♪ |
 |
  |
女の子はゆっくり食事をしたり♪ 炭酸ジュースを振って遊んだり!!!!!! |
 |
男の子は道の上から川の流れや川の様子を調べています♪
さあ!それでは「まだか!まだか!」と催促され、本日2度目の川に入りますか!! |
おおっと!早速沈没か!? |
  |
深いところにも行きました! |
みんなで遊ぶと楽しいね♪ |
トイレタイムで途中で水琴窟を発見!NくんとRくんはどんな音か聞き合いしていました◎ |
  |
さあ!川でまだみんな泳いでいます♪ |
  |
 |
 |
さあ!みんなで記念撮影して、川からあがりましょう〜◎ |
ハイチーズ☆ |
さあ!お次は恒例のスイカ割りをするよ♪ |
背の順で並びました◎みんな割りたい気持ちでいっぱいです! |
 |
Yちゃん:割りたくて割れなくて・・・涙が!! S:は棒を振り回して全然違う方向へ!!笑 |
|
Ksくん:いい構え!立ち位置がおしい!! Nくん:あれれ??スイカはどこだろう!? |
 |
Eちゃん:スイカはこっちだよ〜〜!! Hiちゃん:おおおおっ!!!おっしいい!! |
|
Mちゃん:剣士のようないい意気込み! Dくん:ちょっと距離が遠いか!? |
 |
Tちゃん:距離もいい!いけーーー!!! Hちゃん:あたったか!!!??おしい☆ |
 |
Ksk:いいぞいいぞ!!みんなもなぜか寄っている! Iくん:違う方向に導かれないように!!! |
|
Keくん:おおお!!踏みしめて一歩!いけるか!! Rくん:最後は決めてね!!いいぞ☆ |
 |
結局、当たったのですが、ぱっくり割れず、先生が割ってくれました◎
割れたスイカにみんな群がります(笑) おいしい顔はいい顔しています♪
おなかも膨れたことでしょう!では晩御飯までしばらく自由時間にしよう♪ |
 |
 |
 |
 |
さあ!休憩と同時に夜ご飯のカレーを作りましょう♪ |
 |
 |
カレー作り班は順調♪水中眼鏡があればたまねぎもヘッチャラ♪後は宜しくお願いします!! |
 |
 |
さあ!できたかな?? 「いっただっきま〜〜す!」 |
 |
おかわりでご飯はすっからかん☆ |
お片づけをして、ゆっくりしよう♪ |
  |
するとなぜだか浮き輪投げ大会のようになったり、定員オーバー気味のブランコになったり・・・
その間に先生たちはキャンプファイヤーの準備。 |
|
炎の前ではなぜだかみんな落ち着きました◎ この後の予定を報告し、花火の準備に入りました。 |
 |
花火の本数をKskくんに数えてもらい、1人5本に決定! |
 |
 |
最後は大きな花火を楽しみました◎ |
さあ!お風呂に入ってゆっくり寝ようね◎ |
 |
 |
 |
中学生になったHくんが駆けつけてくれました!卒業してもこうしてまた会えると嬉しいです♪
夜はそんなこんなで部屋をまたがりながらみんな寝る場所を決めて寝ていました〜ふう◎
私の最後の確認では全員スウスウ寝ていました♪
次の日・・・ |
静かな坪内家です。 |
6時くらいだったかもうすでに起きている子もいました。 |
 |
 |
起きて早々、みんなは水着に着替えています(笑)。しかもライフジャケットまで着用している子も!!!
朝ごはんの準備している間、昨日の夜から見守り隊で応援しにきてくれた私の勤務する画材店の社長、
通称:タオルおじさんとともにみんなは坪内家探検をしに! |
 |
その間朝ごはん作り作り♪ 昨日今日とご飯作りも先生たちにお世話になっています!! |
ウインナーとタマゴとご飯とみそ汁とサラダ |
さあ!できたので食べましょう♪ |
  |
しっかり食べて川に入ろうね! |
 |
ご飯モリモリおかわり隊も!! |
ご飯の後片付けと川の準備をして、待ちきれないと催促するみんなに押され、また川へ参りますか!! |
入水時間はHiちゃんの時計を確認。8時45分です☆ |
 |
 |
 |
 |
ゆっくり寝ていたYちゃんは先生とお話しながらしっかり食べていました! |
自分のお誕生日のことなど教えてくれたそうです◎ |
|
 |
 |
朝から元気に遊んでいます! |
 |
朝一番にKくんが来ました!生き物を探す様子は真剣です!まるで生物学者のよう♪ |
  |
 すごい!! |
さあ!雨が降りそうだから川から上がりましょう!
自分の荷物を、まとめて後片付けをしたらお迎えの時間が来るまで自分たちで過ごそう♪ |
 |
 |
  |
 |
最後はどたばたで、挨拶のシーンが撮れてませんがお許しください。
1泊2日のアトリエキャンプ。今年も無事に終了しました。
保護者の皆様にはアトリエ活動にご理解していただけていること、本当に感謝しております。
何度も申し上げておりますが、
「遊び」という言葉のアトリエ活動における意味を再度お伝えしたいと思います。
アトリエ若では「遊び=こどもたちが自主主体的に創意創作する活動のこと」と考えております。
1人で思いつく遊びもありますが、こどもでも大人でも周りと響きあうときっともっと新しい「何か」が生まれますよね。
このアトリエ活動でも美的な遊びを通じて自然に感じ取った「何か」を自分のものにし、
学校生活での考えて行動する力や、日常の生活を豊かにする創意工夫の能力を身に付けてほしいと思っています。
常々「新鮮で強烈で有意義な体験」をモットーに毎回のアトリエプログラムも考えてはおりますが、
このサマーキャンプほど新鮮で強烈で有意義な体験ができることはありませんね♪
また来年もみんなの成長を楽しみにしています!
PS〜追伸〜
次は「夏休みの宿題」です!小学生チームは自分で使うものはもってきてください!
できた人は自由製作です!
HPの更新が遅くなって申し訳ありません!
キャンプ以降立て続けに仕事があり、やっと落ち着くことができました〜。
では次回、アトリエで待っています♪
|