本日のアトリエは雨もちらほらしていましたが、こどもたちの元気さにあっぱれの一日でした◎
というのも、今日の遊びはみんながお待ちかねの、次回アトリエキャンプにつながる遊びに向けての準備だから!
それはキャンプでの夕方の出し物、「劇団アトリエ若」と題しまして、午前の子も午後の子も一緒に出演する演劇なのです!
そして本日は、はるな先生がいろいろと準備し、張り切った一日になりました◎
それではみんなを集め…
こんな感じでどんな劇にするのかよくわかるように、はるな先生の自作・自画の紙芝居をまずは読み聞かせます!
必ずこの紙芝居の中に自分たちが出てくる設定にしてあるため…
自分が出てきたときは嬉しそう♪
そして配役を確認し、それに合わせてみんなが各自自分の準備物を作るという一日。
では早速!!!スタート☆
なんだこれ!?でもこの顔たちが今回には大事なアイテム!!
あらら!こちらはお衣装も作っちゃってばっちり準備!
2人で協力!大きな絵なんだよね~★
この気合の入ったヘルメット部隊!力を合わせています!!
こちらもなんだか打ち合わせしているご様子♪
組み立てているものは何だろう!?
カメラでした~~~~!!
それでは午後チーム!
何やら企んでいるのは・・?
あら?イスかな??
この衣装を着て…
踊るのはどういうこと??
何やらこちらも衣装づくりに必死ですが…
曲に合わせて踊っているご様子♪
おお!なんだか楽器ができています!!リズミカル~★
お次は…
何やらややこしい文章とマイク!?あら?誰かに質問するのかな??
おやおやかわいいうさぎさん??!
ちょっと作り物(秘密)をして、その説明タイム!
おおお!!ダイナミックな衣装だーーーーー!!さすがのクオリティ☆彡
ということで♪ ちょっと当日までは秘密にしたい!!というこの一日でした♪
さて、今回のアトリエ。
午前も午後も、こどもたちが本当に生き生きと活動していました◎
はるな先生が作った台本ですが、
よく理解し、自分の役割をすんなり受け止め、そしてその役柄の準備物を作ることでさらに意識を高め、
本当にこどもたちの姿は素晴らしく、心の美しい一日でした◎
これも、長くアトリエに通ってくれているこどもたちだからかもしれませんが、パッと与えられた役わりを理解し、それに必要なものを考えて、造形的なものへと生み出す能力に短時間で火をつけることができます。
日頃の自由な活動がこんなふうに花開くんだなあと改めて思う一日でした。
そんな今回の遊びも、はじめは私が感じる「こどもたちの表現」みたいな話から始まりました。
こどもたちはふと手に取ったものを、一瞬で心と体をリンクさせ、即興で素晴らしい身体表現(パフォーマンス)に変える力を持っているなあといつもアトリエのこどもたちを見て思っていました。
そんな力をどこかで発揮できたらな~
みたいなつぶやきをはるな先生おがわ先生が聞き、
「やってみたい!!」とはるな先生が言ってくれたので、今年のアトリエ活動の中に組み込みました。
そして、うちのアトリエのパフォーマンス王のおがわ先生も自宅練習し大活躍の予定です(笑)
若い先生たちの力はこどもたちの心を動かすためには必要で、本当に感謝しています。
明日も3人で打ち合わせ(笑)頑張りますよ~~~!!
あ!でもまだ本番終わっていないので、二人を褒めるのはこの辺でやめときましょう(笑)
保護者の皆様、楽しみにしておいてくださいよ♪
「劇団アトリエ若」の開始時間など、大まかにキャンプのプリントに書いていますが、よく考えて皆様が間に合いますよう、また改めてご連絡いたしますね☆
みんなが帰った後も台風の後のようなアトリエでみんなの作り物の修正にいそしむ私をパチリ☆
それでは次回キャンプです!たのしみにまってま~~~~~す★!!