今年一番の寒さと噂では聞こえてきていましたが、なんだか天気はとっても良くて、窓から外だけ見ていたら気持ちよさの方が勝つ素敵な天気でした◎
これこそアトリエ日和。何とも言えないそんな本日は「わか先生を描こう!」ということで、私、またはアトリエの先生を描いてもらうことにしました。
というのも・・・ということで、まずはみんなとお話し。
ちゃんと時間を取ってこどもたちに話すこともせず、こどもたちは今まで耳にしている情報をちらちら私に聞いてくることはありましたが、次の展覧会と自由製作で最後になるから、今まで長きにわたってよく知っている私を描いてください!ということを伝えました。
以前にもしたことがあったのですが昔の卒業生が私を描いてもらったものを見せ、最後にはるな先生にも描いてもらったので説明してもらいました。
画用紙を渡すとこれまあ見事にすらすら素直に描いてくれるという姿勢に!!!!!!(笑)
とにかくまあ枠にはまらないこどもたちの絵は言葉なしでは語れません!!!!!!(笑)
そしてそれがよく伝わるように、字が書けるこどもたちは、絵の中の私が言っている言葉を吹き出しにして言葉でも書いてもらっているのでそれも一緒に絵に貼り付けて完成!
ということで、実際に一人ひとりが伝えてくれた絵にした想いを私が展覧会で紹介しますね!
だからここでは発表しません!!!
それまでお楽しみに~♪
本当に私にとっては感慨深い一日になりました。
展覧会を目前に準備も頑張っていますが、その前の保護者会も楽しみにしています。
このブログでこどもたちの様子を伝えることは、内容を伝えることも勿論ですが、遊びの中でちょっとしたことのように見えても、こどもたちの行動には、その中に潜むものが必ずあって、こどもの心理を知って欲しい、気持ちをわかって欲しいといった、その私の気持ちのみで書いてきた日々です。
今日の「わか先生を描こう」は、驚くほどスムーズに取り組むこどもたちに、私を受け入れてくれている温かさを感じずにはいられませんでした。
どんな事でもいつも自己主張の強いこどもたちですから(笑)、何でも言えるこの環境が、「目の前にいるわか先生を描くだなんて!もっと工作とか面白いことをしてよ~~~!」と、描かないことにもつながるかとも思いましたが(笑)、そんなことには一切ならず(うれし涙)、ちょっと上から目線で面白がってくれていました。
そしてそれを描いている最中にこどもたちと心と体が触れ合う時間がとても充実していて、絵を描く、物を作る、そんな時間はやっぱり心の解放と夢中になれる環境と、温かい大人の存在だなと思わせられる時間でした。
みんなの絵を家に持ち帰って、展覧会用にみんなが教えてくれたコメントをパソコン打ちしていたのですが、感動。。。
こどもたちの言葉に対する私の分析も入れているのでよく読んであげてください。そして、みんなのも一緒に見てあげてくださいね!
次回はウェルピア伊予です。午前の子も午後の子も一緒に活動しますので送迎等ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします!
では次回はウェルピアでまってますね~~~~~!!!
教室からのお知らせも更新しました!http://at-waka.com/?p=34162&preview=true