今日は今年最大の寒波と言われる寒い一日でしたが、そんな寒さもあんまり感じないくらいず~~~~~~と2時間お部屋で必死に作りっぱなしの一日でした◎
ということで早速ご報告!
今日は自分で動かすお人形作り♪
まずは演技派のおがわ先生に今日作る人形をつけて登場してもらいました!
足と手とボディを自分と固定し、あとはお人形の関節で動きます!
では、まずはどんなお人形を作りたいか顔を描いてもらいます!
みんな描くのにパッと思いつく子もいれば、時間をたっぷりかける子も。
なかなか理想に近づかず悪戦苦闘の子もいたりで様々です(笑)
でもみんな結果それぞれが満足する形までやり切るので大したものです☆
できたらはさみで切っていこう!
それもできたらお手てを作ろう!
そしてお手ても切って棒をつけます!
できたらここで体になる箱をえらび手足の関節を作ります!
ここからがもう、大騒動!!!!!!
関節を数えると、手と足で8本になりますから、みんなには説明するもまあ、顔作りから各々完成時間が違うため小集団、個人指導になっていき(笑)ドタバタもピーク!!!!
でも、できた人が教えてあげたりして、みんなが協力してくれました◎
首から下げる紐をつけて、顔や手をつなげると完成★
お迎えのママとタッチ♪可愛いです♡
ということで♪今回のアトリエ♪
本当に今日は2時間ぶっ通しのアトリエとなりました◎ こどもたちも自分のこだわりを叶えながらまあ飽きずに活動することができていました!
それが結果、あの人形をつけたみんなのお姿です♪
しかしですね、保護者の人には話しますが、
本当のところ、まあ午前も午後も、みんな画一的に進むことはありません✖✖(笑)
こちらが準備しているものでも「もっとこうしたいんだ!」とか「これは大きすぎるから小さくしてほしい」とか、
まあ注文の多い料理店で(笑)
そして、いかに自分のところで私にいてもらおうかと工夫をするかの如くいろんな課題を与えてきます(笑)
けれどそのみんなの気持ちもよくわかるし(可愛い)、自分の想いが叶うようにしたいという必死さも感じるから、できるだけその中で私ができる範囲の力はつくそうと思っていつもやっています。
結果、みんな本当に自分の今持つ技術や感性との向き合い方にはハナマル100点ですし、受け止めてあげることが私の仕事だと思っているので、ひとりひとりの保護者の方とお話ししたい、そしてみんなの様子をお伝えしたい、そんな毎回です♪
ということで根気強さ、こだわりの強さは二重丸のみんなと今日も楽しく過ごせました◎
次は寒くないことを願って☆彡
次回も楽しみに待ってるね~~~~~~♪