やっとと言いますか、冬らしくなってきました◎
寒いのは得意ではありませんが、お天気なら本当に気持ちよく感じる冬が好きです♪
さあ!そんな本日は「アドベントカレンダー」ということでクリスマスまでのカウントダウンカレンダーを作ってみようと思います♪
仕様としてはこんな感じ♪
この中に入れるものをみんなに作ってもらいましょう!
この見せているもは自由画♪
クリスマスをイメージしてもいいですし、自由に描いてもらって・・・
くるりとその紙の裏を見ると線が描いてあるのです!
「それはなーんだ!」と質問したら「パズル~~~~~!!!」と即答!
そうです!明日から25日までカウントすると11日ありますから11個のピースになっています!
それをアドベントカレンダーの中に一個ずつ入れて25日クリスマスが来たら全ピースがそろい、完成するということ♪
では早速やっていこう!
みんな楽しそうだし、集中していてなんと1時間は描いていました!
さすがのわか先生も時間調整に焦ります(笑)
できた人は裏側の線に沿ってはさみでカット!パズルを作ります!
切ることがたら、友達のとか、自分のとか、やってみて、みんな必ずパズルに挑戦して確認していました◎
そして、早くできた人はそのパズルを貼り付ける額縁作りのお手伝いをしてくれました!
みんながパズルの絵を縦に描くか、横に描くか当日にしかわからなかったので、描いたものの様子を見てから縦か横かの穴をあけ、ひもを通すおてつだいです☆
ちゃんと戦力になりますね♪ありがとう!
では、それもできたら、
明日からの15日16日・・・・25日までの日付けシール作り!
それもできたら、自分のパズルにプラスしてお菓子とおもちゃもアドベントカレンダーに入れましょう!!!
ということで、お菓子はみんな一緒のものを準備をしていましたが、おもちゃはくじ引き大会~~~~!!
ここで申し訳ありません!
午後のくじ引き大会は私と森本先生2人だけでして、どたばたのなかみんなの興奮を撮影できず×××!
午前の様子のみです!
では全部パーツもそろったということで♪
封筒・空き箱に入れちゃいましょう!
そして、ラッピングしたい子は可愛い折り紙でそれらを包んじゃいましょう♪
そして最後は日付けシールを貼って・・・
もみの木に飾ります♪(本物ですよ♪)
完成です☆
みんな元気に持ち帰りました~◎かわいい♪
ということで、本日のアトリエ☆彡
クリスマスまであと11日なんだなぁと、改めてこんな遊びをこどもたちとすると、月日の過ぎ行く速さを感じます。
アドベントカレンダーって、私もここ2・3年くらい前に聞いたもので、こんなこどもたちの心をくすぐるものもあるんだなあ~と感じていました。
毎日毎日クリスマスまでの日を、ただカレンダーを塗りつぶすのではなく、
毎日毎日が楽しみを倍増して待つことができるって、なんだかいいですよね◎
市販のものは、お菓子が入ってるものが多いですが、
アトリエ若では自分の作ったパズルも一緒に入っている!!
お家の人達との交流にもなりますし、自分が答えを知ってるってなおいいですよね!
こどもたちの心が一つの遊びでどう動くか、こどもたちの心をどう動かすかが
私の中ではいつもあって、このアドベントカレンダーの中身にはこだわりました。
全部が完成するのはクリスマス。
サンタさんは来るのか来ないのか、それはまだ私にはわかりませんが、みんなの指折り数えて待つ日が少しでも楽しくなりますように♪
メリークリスマス☆
次回は年末も年末になりますが、どうぞよろしくお願いいたします!
楽しみに待ってるね~~~★