この3連休は運動会シーズンで、午前メンバーが大量に午後に大移動するという一日でした◎
ということで、午前のメンバーはいつもの何分の1になるのか、たったの4人でした(笑)
午前に来れた子たちはあまりの人数の少なさにすごく喜んでいて、たまにはこんな日もいいなあ~と思えるスタート☆
とまあ午前はこんな女子会風スタイル。
ま、それはさておき、本日の遊びは秋ということで木の実を使ったり、木を使ったりしたあたたかなオブジェ作り♪
生き物が一応の設定ですが、中にはオリジナルのオリジナルも(笑)。
準備物は・・・・
この台座に・・・・
メインボディに使うのは、あらゆる形の木。この中から好きなものを選択して・・・
(この木は縦の厚み・横の厚み・平面の3カ所のくぼみ穴をあけています)
こうして自分はどの方向がいいか自由にフォルムを選択できる仕組み。
それもできたら・・・・
こうして準備した素材の中から自分の使いたいものを選び・・・・
自由に作っていきます♪
午前メンバーは公園にも行く時間があったりで
人数が少ないと個人個人が際立って、お互いがとっても優しくてすてき。
午後はと言いますと
これまた違ったメンバーでも和気あいあいと遊んでいたり♪
ということで自由遊びにうっとりしていましたが(笑)
今日の遊び!
とってもかわいいものが出来上がりましたので久々全部撮影できたので見てください♪
ああ・・・可愛すぎますね。。。。うっとり。
ということではるな先生が撮ってくれた最高傑作の写真で今回はしめましょう!
タイトル「ラブリー衝撃破」
午前メンバーのふたりがどうやら運動会で練習している「ソーラン節」。まだ習ってないFちゃんもその踊りにつられて参加したくて、見よう見まねで踊っていて(笑)。
アトリエの部屋でも踊っていたけど、公園に行った先でも音楽に合わせて真剣に踊ってて、最後の決めポーズがあまりに可愛すぎてひっくり返って笑った私をはるな先生が撮った写真(笑)
まさしく「ラブリー衝撃破」ですね♡
ということで今回のアトリエ。
人数は午前と午後で大きく違いましたが、私は常日頃、にぎやかではありますが、午後のメンバーの火が付いたようなやる気とガッツが大好きで、それに触発されたように日頃穏やかな午前メンバーも自分ペースを楽しみながら充実した遊びの時間に見えました◎
こどもにとって集団遊びの人数は大きなポイントで、良くも悪くもこどもたちの空気感でどちらにも転びます。
けれど、今回は午前のものすごくすくないメンバーの遊び方は、個人個人が生き生きしていて、とってもこども自身も特別感を感じていて、遊び方でも互いを見直したかのようにとっても優しかったし、のびのびと自分が出せていてよかったです。
午後は午後で、その人数の多さにも誰ひとり圧倒されず、同じ意識を持ったものたちが自然と輪を作り、午前午後の垣根を越えて楽しんでいて、これはキャンプのたまものだなあと感じる一面もありました。
こどもたちが楽しそうな姿は、一緒にいる私たちもともに見ていて幸せだし、こんな人数変動の日もいいなあと思った一日でした◎
次回、クッキングです!(久しぶり☆彡)
体調に気を付けて参加していただけることを願います♪では次回も楽しみに待ってま~~~~す!