風呂敷をかばんに♪

なかなか寒くならない今年の秋ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

ちらちら芋・・・とかマシュマロ・・・とか聞こえてきてはいますが♪ストーブはまだ早い!!という気温ですね(苦笑)

そんな今回は活用法としては万能な風呂敷を使ってかばんを作りましたよ!

まずは私の作ったあんこうのかばん!お鍋にいいって聞きますがまだ食べたことありません。

ちなみに試作で作ってお気に入りです♪

まずはみんなにこのかばんに使っている風呂敷って知っているか聞きました!

知ってる~!という言葉とともに、1枚の布でも工夫次第でかばんになるよ♪と伝え、

まずはかばんにするための持ち手を、みんなはすっかり手慣れている道具「のこぎり」で切ってくことに♪

そして切れた人から「キリ」を使って穴をあけます!

このくらいでいいの??と何度も穴の開け方を聞いてきて、見た目ではわからない穴の深さを何度も確認させられました(笑)

これもそういえばどのくらいあけていいものなのかわからない感覚のようなものですよね♪

 

それができた人からポスカで自由に色を塗ったり模様を描いたりしていきます!

それも出来たらヒートンを配り、先ほど開けた穴にねじ込みます!

上手にできたかな??

ではここからは風呂敷争奪戦!!!くじ引きをして順番を決め、好きな色をもらいます!

これまたこの風呂敷、両面色がついているのでよりカラーにバリエーションが出ます!

 

そしてすきなほうの色を表にし、すみとすみを結び合い・・・

こんなふうにかぶれるようにします(笑)

そしてできたらリングを配り先ほどの持ち手に付けたヒートンと風呂敷を合体させます!!!

うんうんいい感じ♪

それでは中に新聞紙を詰めて・・・

ふわっとさせるとかばんに変身!!!

ここからは自由にスタート☆☆☆

いろいろと自分の好きなように柄・模様をフェルトで作っていきます!

そんなこんなで私が時計を見たのは始まってからあっという間に90分!!!みんな熱中しながらやっていました!

あらまあ!!!集合するとまた可愛い!!風呂敷バッグ出来上がりましたよ♪

後の残り時間は時間いっぱい取り掛かかる子や、自由遊びで走り回っている子、工作している子などなどそれぞれがそれぞれで遊んでいました♪

 

 

 

 

ということで今回のアトリエ。

工程もいろいろとありましたが気づけばお互い助け合ったりして上手に道具も使っていました◎

高学年女子は久々に使うのこぎりにも喜んでおりました♪

今回は、主にフェルト製作がこどもたちのメインのところですが、風呂敷の色から合うモチーフや色を選択して作っていたり、

どこか絵画活動のように表現するこどもたちもいて、こうした場面に触れるたび「こどもたちって息づく感性が完成の形(例えば今回みたいにかばんとしての完成)に縛られていないなあ」と思わされます。

中学生から「デザイン」という分野が入り、私たちも知らず知らずのうちに「表現したいもの」というより、「彩るもの」という考え方も知ってしまっているため、改めてこどもたちが純粋に「表現したい好きなものを作るんだ~~~~!」という場面に触れると、そのこどもらしさにはっとしながらも羨ましく思います◎

だからこそこどもたちはどんなに画面が大きくとも「すきなもの」以外はいらなくて、

デザインの見方で見てしまう私たち大人の目線では「もう少しここに・・・」とか「あとワンポイント・・・」とか思ってしまいがちですが、どうかこのこどもたちの理解として「好きなもの以外はいりませんから!」を心掛けてください(笑)

小学生は特に完成図がイメージできている分、フェルトの貼り方(どちらを上に重ねるべきかなど)を工夫したり考えたりしていて、そういった創意工夫の頭の使い方が見られる姿は、平面的工作活動にも大切さがあるなあと心の中で思いながら見ていました。

あと面白かったのが、こどもたちの中にはフェルトを取りに行くときかばんも一緒に持っていき、その中に入れて自分の机まで持ち帰る子もいたりして、その行動の純粋さとともに瞬発性のある頭の回転に驚かされる場面もありました◎

 

やっぱりこどもたちっていいな~~~★と感じる今日この頃でした◎

では来週から冷え込むみたいなのでみんな風邪ひかないようにね~~~~★

次回も楽しみに待っていま~~~す♪

風呂敷をかばんに♪