お正月飾り

すこし更新が遅れてすみません!お待たせいたしました!!

本日は今年最後ということでみんなをお迎えしましたが、12月25日のクリスマス♪

来て早々、サンタさんから何をもらったかなどみんないろいろと教えてくれました◎いいねえ!

中には「わか先生がもしもらえるとしたら何がほしい??」とかわいいこと言ってくれたのに「車かなあ」と答えた自分を反省しています(笑)

さて、今日はお正月飾り!毎年楽しみにしていてくれる保護者の方の顔もよぎりますが、正月を迎えるため家族が右往左往しているあの独特の空気、まだ学校は続くのにいったん終了のような不思議な空気、そんな日本の文化をおもてなしするお飾りです♪

まずはみんなに私の作ったお飾りを見せます。

そしてまず最初に絵馬の形に切った板に「自分が頑張ること」「神様にお願いしたいこと」の2つを表と裏に書いてもらいました。

例えば私は・・・

これが自分の頑張ること。

で、続いて・・・

これが神様にお願いすること。

というふうに書いていきます。

 

この二人に近寄ってみると・・・

可愛いですね♪

隠しながら書く子も多かったのでまたお家で見てあげてくださいね♪

そして次に

こうして縄を配り一回締めるまでは一緒。その次からは残りの部分を自由に形作ってOKということにしました♪

うまく思い通りにならない子に教えてあげる姿も♪こういうのがいいね♪

さて次はその縄に自分の絵馬を括り付けて、葛の茎でつくったリースに自由に取り付けます!

こんな感じに♪(笑)

いいね!

それができたら裏白の葉にミカンを(今回はきんかんなんですが(笑))つけてまた固定します!

それも出来たらお次は紙垂を作ります。

神様の紙だから丁寧にね!というと大事にしていました◎

切込みは私が先に入れておいたのですが、上手に折っていかなければなりません!

みんな慎重に開いたり、折ったりできていて、なかなかのセンス♪

できたらみかんに引っ掛けます。

それも出来たらみんな待っていました!くじ引き大会!!!

午前はどんな飾りがあるのか飾って見せておいたのですが、結果、事前に見せると希望の物に当たらず、個人で変えっこしたりなど工夫していました。が、午後はいつも通りその場で当たりの品を渡すことに☆

飾り付けると外に出て、クロガネモチの木と松の木を飾り付けて完成☆

 

やっぱり自然と太陽の光はこどもたちがきらきらしてみえますね♪

久しぶりに広場で鬼ごっこしたりして元気いっぱい遊びました!!!!

お芋も食べてほくほくの1日でした♪

 

 

 

さて、本日のアトリエ。

今年はコロナに振り回されながらのアトリエでしたが、それゆえに作ったものをもっと直に触れてほしい気持ちもあり、クリスマス、お正月飾りなどを持ち帰ってもらう内容にもしていました。

展覧会も近づいて参りましたので、また持ってきてもらう手間がかかってしまい申し訳ないのですが、そんな気持ちがこちらにあったことをご理解していただければと思います。

今回のリースも、くずの茎を120本近く採取し、その場で一つ一つ巻いて事前に作成したのですが、通りゆく人に「それどうするの??」と聞かれたりしながら(笑)門屋先生と取り組めるのもこどもたちの喜ぶ顔が想像できるからです。

準備が何よりも大切なアトリエ若なんですが、なるべく多くの自然に、素材に触れてほしいし、異年齢のこどもたちが響きあいながら活動できることを試行錯誤しながら考えています。

今回も松の木についた松脂が手につきベタベタする謎に気づいた姿はいい体験だと思っています。

「カブトムシが樹液を吸うのと一緒で、あの汁はベタベタしてるやろ?」とお話しするとベタベタを気持ち悪いものととらえず納得してました。

そして響きあいの精神ですが、こどもたちの中には成長する姿が見られます。

午前のくじ引きの際、希望の飾りに当たらなくて落ち込んでいた子に気づいた子が2人いました。お互いで交換している姿が見られたのですが、ひとりの子は同じ年の子同士で交換し、もう一人の子は年齢差がありながらの交換でした。

自分の欲しいものが手に入りただ嬉しかった!という気持ちを持つだけでなく、交換してくれた突然の友達のやさしさに気づく姿と、今後の自分の行動にも気づいている姿が見られたのでなんだか心が温まりました。

私の望むところはそこなんです。

造形活動はみんなが同じ方向で進むための動機付け。うちではその中で築ける心の成長なんですよね。

 

もっといっぱいみんなと遊んでたくさんの成長を感じたいです!

ではよいお年をお過ごしくださいね!!

新年会えることを楽しみに待っています♪

 

お正月飾り